
30日に小児科で診察し、扁桃腺に膿が溜まっているため抗生剤を処方。5/1に再診予定で不安。セカンドオピニオンや検査入院を考え中。
29日の夕方から38度代の熱と全身に発疹ができて、祝日のため翌日まで坐薬で様子を見て、30日にかかりつけの小児科で診察してもらいました。
血液検査異常なし、アデノでもなく、麻疹でもないと言われ、扁桃腺に膿が溜まっている部分があるからそれによる発熱と発疹かなとの事で抗生剤を処方されました。
5/1も喉の様子診せに来てと言われたので受診予定ですが、連休に入るのでこのまま様子みていて大丈夫かなと不安になっています。
坐薬を使うと37度代まで解熱しますが、発疹はひどくなったように感じます。
みなさんならセカンドオピニオンや検査入院など検討されますか⁇
わかりにくい説明ですみません💦
ご意見よろしくお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

ぐるにゃー
私ならとりあえずもらった薬を飲んで様子みます。
それでもよくなってる様子がなければ休日診療いって、必要ならそこから紹介状書いてもらうとかします🤔
はじめてのママリ🔰
ご意見ありがとうございました。
娘は結局紹介状を書いてもらって大きい病院に経過観察入院して一昨日退院しました。
ウイルス感染症だったようです💦
発疹は完全に治るのはだいぶ時間がかかるようですが、よく寝てよく食べて元気に遊んでます😊