
3月に退職し、受給期間延長の申請を考えている方。明日か、5月中旬かで迷っており、混雑が心配。姫路市のハローワーク情報を求めています。
3月31日に仕事を退職したので、明日5月1日にハローワークへ受給期間延長の申請へ行こうかと思っています。
出産予定日が6月中旬あたりで、動けるときに申請しよう、連休に入る前の月1日にと思い…しかしこのご時世なので不安です…。ハローワークから、妊娠されているので朝早かったら比較的空いてますと言われました。
明日じゃなくても5月中旬とかでもいいかなと思いつつ😔明日はハローワークも混みそうですかね。
姫路市のハローワークの情報をいただけたら幸いです。
- ママの助(生後9ヶ月, 4歳9ヶ月, 9歳)
コメント

ママリ
姫路市ではないですが...
延長手続きなら郵送で進められませんかね?😣
私は妊娠中、旦那が通勤で車使うので足がなく郵送でやり取りしました!
封筒やら切手やらの手配もあるのであれですが、それは旦那さんに頼めばまだリスク低いかなと😣💦

ママリ
2年前くらいに受給延長の手続きは不要になりましたよ!
-
ママの助
えっ?そうなんですか…?
- 5月1日
-
ママリ
そうですよ!
- 5月1日
-
ママの助
失礼ですが、そのようなことどこにも書いてありませんが…。
- 5月1日
-
ママリ
検索すればすぐ出てきますが!
- 5月1日
-
ママの助
申請期間が伸びたけど、不要はどこにも書かれてないような…。
すみませんが、どこに書いてありますか?- 5月1日
-
ママリ
今までは退職して30日経過後から1ヶ月の間に延長申請していないと、失業手当の延長ができませんでしたが、
変更後は受給期間終了日までに変わったので、延長申請は実質必要ないということです^^- 5月1日
-
ママの助
私の理解力が乏しいのでしょうか…。
でも、すぐには動くことができないので1年以内に受給するのは厳しいです…。- 5月1日
-
ママリ
こちらの方がわかりやすいですかね★
- 5月1日
-
ママの助
ご丁寧にありがとうございます。
そういうことだったんですね。
電話したら、郵送でもできるみたいなので、とりあえず焦らず手続きできることがわかりました。- 5月1日

退会ユーザー
郵送でもできますよ(^-^)
-
ママの助
電話して確認してみます🙌
- 5月1日

はじめてのママリ🔰
2年ほど前に延長手続きしましたが、郵送でやりましたよ😊
-
ママの助
ありがとうございます😊
- 5月1日
ママの助
コメントありがとうございます。
郵送でもできるんですか?
知らなかったです!しかも、ハローワークに電話したときにそんなこと教えてもらえませんでした…🙊
朝一に行こうかと思いましたが、電話して聞いてみます!
ママリ
全てのハローワークが大丈夫かは分かりませんが、延長手続きなら大丈夫だと思いますよ😣
可能ならば不親切ですね😭
教えてくれてもいいのに😣
一度掛けてみてください🌟
ママの助
ありがとうございます😊