
コメント

はじめて
私は子供の時からてんかん患者です
てんかんにも種類があるので
てんかん協会?のサイトを見てみると分かりやすいとおもいます😊
私の場合は
起きてる時、寝てる時関係なく突然意識を失い痙攣発作を起こします
でも、人によってはボーッとしていて起きているけど反応がないとかあるみたいなので気になる場合は小児科を受診してもいいとおもいますよ

♡a..3kids♡
はじめてさん仰るとおりてんかんには種類があります💡
私は睡眠時にしか発作起きたことがないです💦
ちなみにてんかんは確実な診断がおりにくいです💦
なのでてんかん専門医に診ていただく方がいいですよ😊
私はてんかんの疑いで薬服用してからは小さな発作もなにもないです💡
-
♡
そうなんですね!!
睡眠時だと判断つきにくいですよね、、
てんかん専門家ってまず小児科で受診してもみてくれますかね、、??
てんかんも治るんですねよかったです、、😭- 4月30日
-
♡a..3kids♡
てんかんの症状が出てる時にしか脳波とかに出ないらしくて症状がない時に受診してもわからないことが多いと言われました💦
小児科でもいいと思いますが、的確な診断を求めるならてんかん専門医がいるとこを検索してみてもいいと思います😊
脳のことなので💦
詳しくは分からないですがてんかんは完全に治るというのはないと思います💦
薬の服用の有無はあるかもしれませんが、なにをきっかけに発作がでるかわからないのでよくても経過観察はあると思いますよ😭- 4月30日
-
♡
そうなんですね😭😭💦
じゃあ結構てんかんの子は、頻繁になってるんですかね、、?タイミング難しいですよね、、
ちなみに、さっき体温計ったら、39度ありました💦💦もしかしたら熱性痙攣だったんですかね??熱性痙攣って熱が上がる前とかにもでるんですか?怖くて寝れないです😭- 4月30日
-
♡a..3kids♡
てんかんは種類にもよりますし、頻度は個人差があると思います💦
とにかく睡眠をしっかりとるように言われました💦
熱性痙攣は熱が高い時に起こるんじゃなかったですかね?
熱性痙攣とてんかんは別物です😱
熱が高くて痙攣したなら熱性痙攣の可能性が高いかもしれませんね💦- 4月30日
-
♡
そうなんですね!!
娘結構寝る子なんで睡眠はしっかり取れてるはずでした、、💦💦
確かに娘は突発湿疹のときに40度のときに痙攣してて、、。いま寝てますが、熱いです、、😭😭汗も凄くて、、ダイアップ あるんですがした方がいいですかね?- 5月1日
-
♡a..3kids♡
熱性痙攣なら睡眠はあまり関係ないかもです💦
小児科を受診した際に熱性痙攣を起こすか確認されなかったですか?
熱性痙攣を起こすのであればダイアップは使うべきだと思います!
抗てんかん薬の一種ですよね💡
主治医から説明は受けてますかね?- 5月1日
-
♡
1歳でなった時に、またなりますかね?って聞いたら人それぞれみたいなこと言われた気がします、、😭💦
痙攣が起きた後に使っても遅いですもんね、、
ちょっと1年前とかなので忘れてしまって、、😔- 5月1日
-
♡a..3kids♡
熱が出る時だけの痙攣ならてんかんじゃなさそうですね💡調べてみると熱性痙攣なら熱が37.5度以上だとできるだけ早目に使ったほうがいいみたいです😊
熱を下げることはできませんが、けいれんを予防することはできるみたいなのでお母さんも少し安心できるのではないでしょうか💡- 5月1日
♡
ありがとうございます!!❤️
サイトみてみます!!
少し気になるのでいまこの状況で怖いですが子供の事なので行ってみようと思います!!😊ありがとうございます!