
1ヶ月検診で体重増加が少ないため、夜寝る前にミルクを足すことになりました。母乳の後に足すのか、時間を開けてから足すのか、どのタイミングがいいか相談したいです。
いつもお世話になってます☆
今日はミルクのことで相談させてください💦
現在1ヶ月と3日になる男の子を完母で育てています。
今日1ヶ月検診があったのですが、体重増加がいまいち(1日23gくらい)だったため、1日1回夜寝る前に80g〜100g程ミルクを足して様子をみましょうと言われました。
そこで質問なのですが、ミルクを足すタイミングはいつにしたらいいのでしょうか?
現在は大体2時間から3時間置き、夜間はだいたい20時、22時、0時、3時、6時に授乳しています。
この場合、夜寝る前というとどのタイミングでミルクを与えるのがいいのでしょうか?
また、母乳を与えたあとにミルクを足したらいいのでしようか?それとも、母乳から時間を開けて(例えば1時間とか)足すものなのでしょうか?
先生に聞くのが一番なのはわかっているのですが、検診時確認することをすっかり忘れてしまいまして💦
同じように授乳されている方いらっしゃったら参考に教えていただけるとありがたいです!
よろしくお願いします>_<
- pan(5歳1ヶ月, 8歳)
コメント

あお
2ヶ月まで混合してました!
わたしなら22時にミルクを足します!
時間は開けず、母乳あげた流れであげてました。

na✲
私は混合ですが私なら22時に母乳の後そのままミルクにすると思います(*^^*)寝る前と言うのはナナリーさんが寝かしつけたい(少しでも長く寝て欲しい)これから寝かしつける予定の時間。などの時間でいいと思います^^*
-
pan
お返事遅くなってすみません💦
22時に母乳の後すぐにミルクあげるようにしてみました、そしたら若干寝る時間が伸びたように感じます!
ありがとうございました!- 6月15日
pan
お返事おそくなってすみません💦22時に母乳の後時間開けずにあげるようにしてみました、ありがとうございます!