※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kitty
子育て・グッズ

1歳の息子が発熱し、小児科で風邪か突発と診断。熱は40度まで上がり、うどんとおっぱいで寝た。座薬は必要か相談中。

1歳になった息子。
今朝は機嫌よく保育園へいったものの、お昼前に連絡があり発熱しているとのこと。
小児科を受診すると風邪か突発だろうと言われました。
起きてる時は機嫌が悪く、熱が40度まで上がっています。

とりあえず、少しですがうどんを食べ、おっぱいを飲んで、寝ました。

少し呼吸は早い気はしますがおだやかな顔で眠っています。

念のために座薬は処方されたものがあるのですが、この様子だと使わなくても良いでしょうか?

一応、基準は38.5度を超えたらと聞いたものの、あまり容易に使わない方が良いとも言われたもので…

コメント

かちん

グズグズして寝れてないわけではないですしぐっすり寝ているなら座薬入れず様子見で良いと思います(^ω^)

はるママ(*^^*)

私も息子も熱をだし、40度いきました。息子も起きてるときは機嫌が悪かったです。
病院では、寝苦しそうとか何度も起きてしまうようなら早く熱も下がるし、楽になるみたいなのでお熱が高かったら使ってとのことで、一日目何度も目が覚めて寝苦しそうだったので使ったら次の日の夕方には熱が引いてくれました(*^^*)
楽になるようであれば1度位は、いいとおもおます(^^)
今は熱も下がったのに体中湿疹だらけで可哀想になっちゃってます( ;∀;)
早くよくなるといいですね(^^)

うーか*°

お熱が高くても
食べれて寝れて飲めて
が出来ていれば
座薬使わないほうが良いですよ💗
座薬はお熱を下げますが一時的なものです。上がってる途中に使うとお薬が切れたときに熱性痙攣の原因にもなってしまいますT^T💦

もし夜中何度も起きてしまって
睡眠に影響がでたり
ぐったりして水分すら取れなくなったときは
使ってあげたほうが回復しやすいです💗

kitty

みなさん、ありがとうございます(⌒‐⌒)
座薬を使わず明け方には平熱になっていました。

が、この状況で保育園へ連れていくのは非常識でしょうか( ̄~ ̄;)
夫婦、祖父母とも仕事をしていて預けられる人がおらず、くしくも今日は会議などの予定がみっちりで(´・c_・`)

うーか*°

お熱下がったようでなによりです!
まだ夜上がる可能性が残ってますし
出来るのならば保育園は避けたいところですよね(´•ω•`)💦
病児保育は近くにないですか??
会議の時間や祖父母の方だれかが
帰ってくるまでだけでも
見てもらえると良いですね*°