
第二子出産予定で、3歳の上の子との関係が気になります。経験のある方、アドバイスをお願いします。
6月に第二子を出産予定です。
上の子(男の子3歳)居ますが
今まで、離れたことがなく
ねかしつけとかもなんとなーく
主人~最終的には私が寝かしつけする
パターンです。
3歳なのでお話もそこそこ理解できています。
着替えや登園の準備等もなんとなく
自分でできますが…寂しかったり
気が向かなかったりするときは難しくて💦
欲望と願望が、とても強く💦
私が不在中、気がかりなことが多々あります。
経験ある方、お二人目を出産されたとき
上の子はどうでしたか?
アドレスなど頂けるととてもありがたいです❗
- M.maman💟(4歳9ヶ月, 8歳)

M.maman💟
訂正、アドレスではなくアドバイスです‼️

mm
上の子は2歳2ヶ月くらいで兄になりました!
私は出産前1ヶ月くらいからパパと2人で別室で寝てもらうようにしてました!
もちろん寝かしつけは私がすること多かったですが……
-
M.maman💟
やはり、パパとも寝てもらえると
かなりかなり違いますよね❗
なんとなーく今晩やってみました。
最初はママ~😭と呼ばれていましたが
5分もたたないうちに静かに
なっていたので🤔
数日間続けてみようかなぁと。
お子さん、3人目でしょうか(*≧∀≦*)💕⁉️- 4月29日
-
mm
わお♡♡
息子くん、頑張りましたね( ˊᵕˋ )❤︎
我が家はお人形男子なので、ぬいぐるみを買ってあげて、安心材料の1つにしてます!笑笑
あとは寝る前のルーティーンで絵本の読み聞かせは必ずしてます!
あんまり兄になるプレッシャー的なのを与えすぎると逆効果ですが、うまく誘導して褒めて自信に繋げるのも良いですよ(っ´∀`)っ
そうなんです〜🤣💦
まだ娘がチョロチョロ期でめっちゃ大変です😂😂
今回は実母に1ヶ月くらい我が家に来てもらえてるので、それでも安心して出産と入院できそうです笑笑- 4月30日
-
M.maman💟
お近くにご家族がいらっしゃるなら
安心ですね😂
お兄ちゃんなんだから‼️
そう、これは禁句ですね(*-ω-)
プレッシャーを与えるのではなく
誉めて伸ばす🤔なるほどです👍💓
パパ育も同時進行のようなものなので😂
歩幅合わせて進んでいただこう作戦
ゆるーく頑張ってみます😊👌
お二人目の娘さん👧
そういう時期でしたか~
それこそばぁばの存在が
大変助かりますね!!
予定日そろそろですか👶⁉️💟
元気な赤ちゃんにご対面できること
とても楽しみですね😃💕- 4月30日

退会ユーザー
入院するで私以外が寝かしつけしたことなかったです💦
練習するのも今しかない2人で寝れる時間なのに無駄に泣かせたくないと思いしなかったですよ!預かる親も無理に練習させるな、何とかなるからと言っていたので!
いざ入院すると、泣きましたが実家に預けていたのでおんぶやドライブで寝せてくれていました!
その時上は2歳半でした!
今はその経験があるから赤ちゃん産む時ママは5回お泊まりだからねと伝えると納得しています!
-
M.maman💟
お泊まり五回だからね❗
とても参考になるフレーズです❗
息子にも伝えてみます。
ありがとうございます🙇- 4月29日
コメント