
コメント

みきママ
ウチもイヤイヤ期今のとこないです!周りから壮絶な体験聞かされてたので覚悟してましたが全くなく、嫌!と言う時もありますが、言葉掛けを変えると言わなくなります!同じく思春期に大変だよとか先の不安を煽られてますw

はじめてのママリん
上の子、寝転んでいやいやは未だにしたことありません。スーパーでお菓子お菓子と泣き叫んだこともありません。
しかし四歳手前になって自分はこうしたいああしたい、思い通りにいかないと叫ぶ!泣く!というのが増えました😭💦💦
たぶん、穏やかな性格なんじゃないですか?
甥っ子(今は高校生)はイヤイヤなく、今だにお母さんと仲良しで反抗期無く穏やかないい子です。
-
mama
ほんとですか〜😳
なんか希望もてました!ありがとうございます!
けど、決して穏やかな性格ではありません😂💦- 4月29日

ひろ
うちもまだイヤイヤ期という程でもないです😅
「自分で!」という事は多いですが、じゃあ一緒にやろうと言うと引いてくれますし…
2歳半とか、これからなのかな?と思ってます😂
-
mama
うちも自分でということはたくさんありますが、そういうときは自分でさせています😅
ちなみにうちの子、未だに自分のこと自分ていえずみじゅんですww
これからきたら、さらに心の成長もしてるから大変そうですよねー🙄🙄🙄- 4月29日

きぃ
うちもありません😅
息子は2歳過ぎて下の子産まれて、逆にいい子になりました😅
もちろんグズグズしたり悪い子になったりしますが、イヤイヤ期ってほどではなくとても助かってます。
-
mama
おぉ👏🏻下の子生まれて大変になったはよく聞きますが、いい子になってくれるのいいですね💗母思い😭
- 4月29日

i.y.1008
うちもイヤイヤなし、赤ちゃん返りもなしであっけにとられてます😂ラッキーくらいに思ってます🥰
-
mama
たしかにラッキーですね😊
よく下産まれると赤ちゃん返りすると聞きますもんね〜💦- 4月29日

さ🦖
甥っ子や姪っ子、友人の子を見ていて
イヤイヤ期ある子とない子いますよ(。・ω・。)ノ
思春期になっての反抗期も同じだそうです‼︎
友人の子は、いや‼︎とデパート行っても帰らず
二人で置いて歩いたりとありましたが
その弟は、あまりない代わりに
異常なおっぱい星人で甘ったれでした‼︎
確かに思春期の反抗期もありますが
あれは、ホルモンとかの関係でおきる事なので
お母さんの構え方次第でもあります‼︎
私はそこまでなかったですが
家に帰らないとかは、ありました🤣
友人とか知人でなかった子は
おかん怖いから…とか
あの人には敵わない…とかで
結果反抗する気が起きなかった子もいます🤣(男女関わらず)
個人的な意見ですが
今イヤイヤ期がないと
苦労といいますか、いや〜良い子だわ〜が続くので
思春期の反抗期が異常に見えるってだけな気がします‼︎
-
mama
長文でのコメントありがとうございます😊
そうなんですね〜
まあ、その子それぞれってことなんですかね〜😅
言うても、まだ2歳なりたてなのでこれから来るかもですが💦- 4月30日
mama
私も周りやママリでも大変そうなのよくみるので覚悟してました😅
思春期もあまり反抗期しませんよーに!!わら