※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

9月入学制度について、海外では9月〜翌8月生まれが1学年とされる。日本で導入した場合、学年割り方が変わる可能性あり。保育園の進級についても検討中。正社員辞める際のタイミングも気になる。

頭が悪いので誰か分かりやすく教えていただけないでしょうか(予測や可能性みたいな話で大丈夫です)。9月入学の制度についてです。
※まだ要望とか意見の段階で具体的にこうするみたいな案すら決まっていないから質問しても誰にも確かなことは分からないというのはわかっていますが…とても気になります。

海外だと9月入学がスタンダードとのことですが、つまり海外だと学年は9月〜翌8月生まれの子が1学年として扱われてるということでしょうか。日本で仮に導入したら、今の学年の割り方が変わる(今同学年になっている子が同学年ではなくなったりする)ということでしょうか?
しかし、今休校で待機している学年で9月から入学進級することになるとすると、学年の割り方は変わらずに入学時期だけがずれるのかなと思いますが、そうするといつか半年のズレ(?)の調整が必要になりますよね?それはどこでどうやって調整することになると思われますか?
うちの子はまだ全員未就学ですが、保育園2歳クラスがいます。このままいくと、
①次の春は年少、次は年中…と進んでいき年長が1年半あることになる(半年間年長を延長してから入学する)
②来年秋まで2歳クラスが延長になり、来年9月に年少、次の9月に年中…と進む。
どちらの可能性が高いのでしょうか?またこのとき、今のクラスメイトと学年がずれるようなことはあるのでしょうか?お友達に8月生まれがいて、うちは3月生まれです。

余談ですが、2歳の子の小学校入学と同時に正社員を辞める計画をしていて、会社も現状だと退職するなら基本的に3月末前提の仕事なので、それも気になります。やはり9月入学になったら、その直前の4月〜8月は保育園か幼稚園に通う可能性が高いですよね?今更幼稚園に変えたりはできなくなると思うので、半年間は仕事をし続けないといけないんだろうなぁとか、そのあたりも気になります。うちの町は求職で預けられるのは3ヶ月で、以降は仕事をしていないと退園です。年長の3月に退職したら求職で6月までは通えますが、残り2ヶ月は何か仕事を見つけないと卒園式に出れなくなってしまうのかなとか…

先走りすぎだと思いますが、9月入学に詳しい方や同じように気になってる方、色々とこうなんじゃない?みたいなことを教えていただきたいです!

コメント

りん

海外だと国や州によって五歳入学や六歳入学ですし、必ず誕生日が9月~ともいえないとこもあるみたいですけど、


今日本で9月入学でやるなら、従来どおり4月1日で学年編成しないと現在在学児の教育差できてしまうので、あくまで学年は4月ベースになるんじゃないですかね?


そのうち飛び級せいや入学年齢選べるようにもなるかもですし、

そもそも頭の固まった方々が実権にぎってるので、9月入学制できるのかなんともですがw


後は保育園は相当混雑してる自治体でなければ年長児は途中退園理由に相当しても、子供の心身面から、救済処置がある自治体が多いので、案外退園せずすむかもですしね。

まぁ半年パートもありだし、そもそも9月入学8月卒業になれば、企業からすると3月に新卒がこないので、辞めるの半年延長して!って感じになると思いますよー。

悠 はるか

欧州では1-12で学年を区切っているところが多いみたいです。
中国は9-8だそうです。
予想ですが、多分今回は学年の区切りはそのままで半年年度が伸びる形になるとおもいます。今年度が2020.4-2021.8です。

入学時期がずれるということで学年のズレが生じるので未就園児で調節する可能性もありますが、このまま欧州とかのように、学年の区切りと入学月がバラバラで行くという可能性の方が高い気がします。そうなると、4-3月の子が同級生で変わらず、半年長いのも今年度だけなので、2021.9-2022.8以降は普通になるのかな?という感じです。

個人的には9月入学にするなら会計年度も学年の区切りも全部9月からに統一してほしいです。少なくとも公務員は年度で動いているので、おいおいすべて9月はじまりになる可能性はあると思います。途中で担任変えられないですしね。