
朝からイライラ。義父母から朝からきて息子と散歩に行きたいと。ゴロゴ…
朝からイライラ。
義父母から朝からきて息子と散歩に行きたいと。
ゴロゴロしててまだパジャマでした。
着替えて行くよと強制的。嫌とも言えず、、、悔しい。
長ズボンと薄手の長袖に着替えさせたら
義母が暑いわよと言って長袖脱がされ半袖の肌着で
ズボンは半ズボンにしなさいと言われ脱がされ、、
あんたの子どもじゃないしと思いました。それに
こんな時になんで連れ回されないといけないの、、
何にも言えない私がダメダメですよね、、、
もーイライラがヤバくて泣いてしまいました、、、。
どーしたらわかってもらえるんですかね?
常識的に今は出掛けないですよね。連れて行かれる我が子。
守れない私が悪いですよね、、、。近所にお散歩だからと、、。
それはわかってるけど今じゃなくていいのに、、。
- ママ(5歳1ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
そこは私なら強く出て、断りますね。義父母の言いなりは嫌なので。

チョコマ
心に抱えてイライラするなら、言っちゃったらいいと思います‼️
お子さんのママは、いちごさんですもん‼️
-
ママ
そうですよね、、、チョコマさんは思ったことは義父母に直接言えますか😢?
- 4月29日
-
チョコマ
私はありがたいことに、不平不満が義理のご両親に無いほど可愛がっていただいていて…😣
夫も優しくて参考にならないかもですが…
私がいちごさんの立場なら言ってますね😥
そう言う義理のご両親は、いちごさんが言わないから図に乗ってることもありえると思います…
私なら夫に話してもらうか、夫が役に立たなかったら自分で言います😥
子供に万が一何かあった時に、私は後悔したく無いので…- 4月29日

さくら
先にLINEとかで打診されたなら断れるかもしれませんが、突然来られたらなかなか断れないですよね😢しかもショッピングモールとかでもなくお散歩と言われると、、、、。
私も辞めてくださいとは言えないと思います。。
旦那さんに「こんな時期だから外に出したくない。落ち着くまでは来ないでほしい」って言ってもらうのが1番角立たないかなと思いますが旦那さん言ってくれないですかね😭😭😭

退会ユーザー
散歩ぐらいは全然良いと思いますよ!良い気分転換にもなりますし(^ ^)
散歩でも『この時期で私も心配なのでいつまでには帰らすようにして下さいね』とか、服装も『半袖だけだと心配なので薄手の上着か何か持たせて起きますね』とかなら言いなりにはなって無いですし、お互いにギクシャクしないのでは無いでしょうか?

はじめてのママリ🔰
云いづらい気持ちわかります。
私も最初拒めずモヤモヤしっぱなしでした。
でも、ある時
「あ、無理。
なんでいい嫁キャンペーンしてんだ?
旦那の親だからって
自分がこんなに精神病むまで我慢してなんかいいことある?
義母が調子にのってズカズカくるだけじゃん。
私の娘なのに。
なんで自分のものみたいに扱うんだ?
息子、孫で結局は嫁は後回し。
私にたまに気を使ってるそぶりは孫に会うためだったわ。
もう我慢しない。
連絡も私からは一切とらない。旦那にまかせる。
嫌なことは断る
本音言う。
ご機嫌とりしない。
ずっとはりついた笑顔しない。
自分の気持ちに正直になる」
と決めてから
義理両親からは腫れ物扱いで超楽になりました。
干渉もとても減りました。
たまに会いたいアピールしてきますが、私の采配です。
旦那にも話し合い何回もして私の味方になりました。
産んだのは私ですから子育てに関しての最大権力は私なので従ってくれてます。
私の心は義母によってだいぶ傷ついたので関係は修復不可能です!!
産後されたことは一生忘れません。
双方手遅れになる前に
行動した方がいいです。
あなたは強い!
義母なんかに負けないで!
ママ
嫌です。ほんとに、けどこれからも
うまくやっていくには何も言わない方が良いのかとか無駄に考えてしまっていつも言えずです、、
退会ユーザー
うちは結婚6年目で、最初は私めなかなか言いたい事いえず、モヤモヤしていました。
ですが、今は嫌なことは特に伝えて、程よい距離を保っています。干渉もなくなりました。これから先ずっと続いていく関係だからこそ、はっきり出た方が良いこともありますよ。