※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

卵管造影について、生理周期が長い場合のタイミングについて相談中です。前回は生理終了後3日以内に受けたが、新しい病院では生理開始から数えるよう指示があり、10日目には休診日で受けられないとのことです。

卵管造影について教えてください!

私は生理周期が10日と長い方ですが、調べると
卵管造影は月経後〜排卵前に受けると書いてあり、
病院からは8〜10日順守と言われました。
月経が終わっていないとダメという記事を見ましたが
生理周期が長い人はどうしていましたか?

同じような方がいれば参考にさせてください。

前回受けたときは、生理が終わったら3日以内には
必ず受けてねと言われたのですが、
今回引っ越した先の病院では、生理開始から
数えているみたいです。

10日めなら終わっていると思いますが、
10日めは休診日に当たり受けられません。

コメント

りり

受けられそうになかったら次の月になるかと💦
完全に月経が終わってからじゃないと卵管に経血が逆流しちゃうみたいです。

  • ママリ

    ママリ

    私の場合、10日目はまだ少し出ているか、終わっているかなのですが、終わってから受けるものですよね?8は完全に生理中だし、12日目頃はダメなんですかね?明日聞いてみるつもりですが

    • 4月29日