

ママリ
もらえるのは27日までに住民基本台帳に記載された人ですよ
出生届だしてないともらえないです💦

退会ユーザー
その手の記事を書いていて詳しく調べました。
他の間違った情報は知らんぷりしてください。
27日に生まれた子は貰えますが
28日に生まれた子は貰えません。
出生届は2週間以内に提出なので
それで大丈夫です。
-
まき
そうなんですね!!こちらの情報が正しいんですね😭❤️わざわざありがとうございます!
- 4月28日
-
退会ユーザー
もし生まれた子が
記載されないまま
書類が郵送された場合は
市役所に電話してください。
27日に生まれて
貰えること貰えないこがいるなんてこと普通に考えてないと
不平等すぎるのでありえないと思います😉- 4月28日
-
まき
ありがとうございます!!!
- 4月28日
-
ママリ
横から失礼します☺️
これ、普通に間違った情報ですよ(笑)
まきさんが正しい!と思うならいいかもしれませんが、
正しいと思ってて貰えなかった時のショックが大きいかと(笑)- 4月28日

ザト
正式決定前ですが、今のところ27日時点で出生届を出していれば、ですね。
昨日は役所が大混雑で、窓口も1時間延長して業務に当たったみたいです💦💦

•*¨*•.¸¸☆*・゚
4/27に出生届が受理されていればもらえましたね。

退会ユーザー
4/27に生まれの赤ちゃんは、当日に出生届を記載して受理されれば対象と記事に書いてありました👀💦

優龍
この件に関しては
色々情報が錯綜してます。
ある議員のツイッターには
27日に生まれていればのちに届を14日以内に出すなら
含まれる。
となっていたらしいです。
ですが
現段階で、上の方々が
言われるように
27日に登録されていない方
じゃないともらえないとしか
総務省の発表には書いていません。
もう、
この問題は
自宅に申請書が届いて、
その書類に赤ちゃんの名前が載っていなかったら
もらえないと
判断するしかないのだと
思います。

ママリ
私も27日に出産しました!
旦那が市役所に問い合わせたら
コロナ対策のところに電話繋いでもらったみたいで、
27日生まれなら2週間以内に出生届提出すれば支給の対象だと言われたそうですよ!
-
まき
昨日ですね😭お疲れ様でした!!そうなんですね!じゃぁ問題ないんですね🥺
- 4月28日

ママリ
旦那が役場で働いてますが、
その問い合わせめちゃくちゃ多いみたいです…
が、27日までに登録してあることが条件なので
出生届が2週間以内とか関係なく、27日締切だそうです🤔
なので、27日までに提出していれば、貰えたと思います…
-
まき
そうなんですね😱なんかどれが正解かわからなくて😭
- 4月28日
-
ママリ
政府もそう言い切ってますしね😩
27日から2週間以内にというのは、デマだと思うのと
市役所によってはまだちゃんとした情報が入ってきてないので
2週間以内にという役所は
まだ知らないんだと思います😂- 4月28日

はじめてのママり🔰
27日産まれの子は
もらえる子ともらえない子が出てくるのはなんか不公平ですね😂

はじめてのママり🔰
ママリのコメントで
住民基本台帳には出生日に遡って記載されるってコメントみました!
なので、27日までに産まれていれば14日以内に出生届をだせば間に合うのかな?
-
まき
なんかよく分かりませんよね😭😭😭
- 4月28日

みう
27日までに出生届を出して受理されて登録されれば、ですね

くりまんじゅう
出生届を提出する際には、出生証明書と母子健康手帳が必要になります。産院によっては、ママと赤ちゃんの退院時に出生証明書と母子健康手帳をお渡しするところもあったり、出生届を提出する先が里帰り先など居住地と異なる場合など、受理・登録までに時間がかかってしまうこともあります。
ですが、総務省によると、令和2年4月27日中に届出が受理されていなくてもあとから受理されれば支給の対象となるとのこと。出生届は、赤ちゃんが生まれてから14日以内に提出すればよいので、慌てる必要はなさそうです。
-
くりまんじゅう
とネットに載ってますよ😀
- 4月28日
コメント