
初めてしらすをあげたら吐いてしまいました。アレルギー症状か悩んでいます。処理方法を間違えたのか、他のお魚で試すべきか迷っています。
先週末に離乳食として初めてしらすをあげたのですが吐き出してしまいました😰
1口あげた時に口に入れた瞬間オエッとなり、飲み込む前に口から出してしまったのでお粥に混ぜてあげてみたのですが、それもオエッって感じでした(その時は一応飲み込みました)
野菜を少しあげたあと、もう一口お粥に混ぜてあげたら飲み込んだ後すぐに吐いてしまったのですが、これはアレルギー症状でしょうか?
吐いた後はケロっとしていて元気でした。湿疹や口周りが赤くなるなどもなくミルクも通常通り飲んだので病院には連絡等しなかったのですが、もう一度あげるのが怖くなってしまいました😭
茹でて塩抜きしたあとすり鉢でなめらかにしたのですが、処理方法を間違えてしまったのでしょうか😔
この場合もう一度しらすに挑戦するか、他のお魚で試した方がいいのか悩んでいます。
- ママリ(2歳7ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
処理方法は間違えていないと思いますよ!食感や匂いが好きでないということもあります。アレルギーかどうかは判断出来かねまず、しばらく時間置いてからあげると食べてくれることもあるので、タンパク質を進められているなら豆腐をあげるでもいいと思います!

🌱
うちの子もしらすだけ嫌いでした!
1口目は変な顔して、二口目は泣いて食べたがらなかったのでしらすは諦めました😂
その他の野菜等は普通に食べたのでただ嫌いなのかなーと思ってます(笑)
鯛もあげて食べましたが、あまり好きじゃないみたいで変な顔します😅
嘔吐って感じじゃなければ大丈夫だと思います😳!
-
ママリ
野菜やお粥、豆腐は大好きみたいでご機嫌なんですが、しらすの時だけダメでした😭
生臭い物を食べているような感じで、吐いてました😰
しらすだけダメとかもあるんですね!
もう一度ためしてみてダメそうだったら違うお魚に挑戦してみます!😃- 4月28日

ハゲッピー
私の娘は何でも食べちゃう人なんですが
嘔吐って感じじゃなくて湿疹とか出来てないなら
ただ単に嫌いなんじゃないですか?
ママリ
処理方法はあってるんですね!良かったです💦
豆腐は大丈夫なので毎日豆腐ばかりになってしまってます😂
アレルギーかどうかはその時だけでは判断できないですよね💦もしアレルギーだったら大変なので、連休明けにでももう一度ためしてみます!😃
退会ユーザー
試してみて下さい!
出汁を足したり、とろみつけたりすると食べてくれることもあります。それでも嫌いな子は嫌いみたいです!
ママリ
教えて頂きありがとうございます!
出汁やとろみ付けは野菜などでもやった事ないので試してみます😌