
コメント

はじめてのママリ🔰
少し似てるかな??
私は今は34歳で娘は3歳です😊
私も不妊治療し、人工授精にて出産しました!
3歳差でも出費は重みますが、一気に終わるためそれでも良いと思い妊活するも出来ず…
今は病院へ通い治療してます。。
今思うと、私なら2歳差は大変かな~って思います。。
3歳過ぎた今なら自分の事は色々出来るようになっているので、自分への負担はだいぶ楽になりました💡

いぬがお
いま不妊治療界?では、妊娠を先延ばしにするように勧告が出ていますね。
病院によっては受け付けてないとか。
妊婦がコロナになったときの対策が見つかってないからみたいです⤵
できづらい人に待てと言われるのは酷ですが、それだけ怖い病気なんでしょうね…
-
せりか
本当にコロナが憎いです😢😢😢
- 4月28日

チョコ
2歳差で欲しかったですがタイミング合わずちょうど3歳差予定です✨
色々重なり金銭面大丈夫かなと思いましたが結局最終的にはかかるお金なのでそこはあまり気にしてません😊
上の子も3歳になれば色々なことを理解してくれるし子育ても少し楽かな?と思ってます✨
年子や2歳差で産んでる友達みてたらバタバタと大変そうなのでこれでよかったかなという感じです✨
-
せりか
何歳差でも、メリットデメリットありますよね✨希望が持てました✨
- 4月28日

ひいママ☆
1人目と2人目は3歳差、2人目と3人目は2歳差です💦3歳差は出費はかさみますが、ウチの場合は2歳差の方が大変です😅3歳差より2歳差の方がケンカも多いです💧

レモネード🍋
3歳差で出産予定、30半ば年齢的に待てないので妊活は続けました。
小さい頃は年離した方が楽だけど、大きくなったら年が近い方が楽なイメージですね。
ただ3歳差以上だと制服とか学用品使い回しができるとか、そーゆー利点も出てくるみたいです。
学費は結局かかる金額なので気にしてないです😅
4歳差がいろんな意味で一番楽かもです。(あえて離す人もいますよね)

ごま
すごく状況似ています!
わたし33歳、先日娘が2歳になりました。娘は体外受精で授かりました。
わたしも2歳差でほしいな〜と思っていたのですが、卒乳→飲酒解禁に舞い上がり、あと1ヶ月だけお酒飲みたい…をずるずる続け昨年末からようやく2人目治療開始。
2回移植するも陰性で、今度こそ!のタイミングでコロナ騒動となり、悩んだ末に治療中断しました。
一応、7月までに妊娠できればギリギリ2歳差ですが…ほとんど諦めてます。
3歳差はお金の問題もありつつ、入学式・卒業式がかぶるという方も気になっちゃいます😭 選べない😭
が、年齢的に決して若くもないと思うので…恐らく3歳差を狙っていくと思います。
本当に本当に歯痒くて悔しいですよね…コロナ憎し!
せりか
今も治療されているんですね。病院も自粛ムードですか?できることなら早く病院いきたいんですけどね😂