※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかり
家族・旦那

旦那の父親も話にならんな。旦那が若干モラハラ気味で悩んでる話をした…

旦那の父親も話にならんな。
旦那が若干モラハラ気味で悩んでる話をしたら、
『世の中ギスギスしてるし、お店のことだけでもすごいプレッシャーだと思う。割り切って子育てに集中した方がいい』だと。
いやわかるが、だからといって暴言云々していい理由にはならんだろ。割り切ってとか、そう思ってもそういう環境にいることが精神的にしんどいんじゃ。
完全に旦那の肩もって、だめだこりゃ。まぁコロナでしばらく実家に帰ってきてるんだが、そのまま別居だな。

コメント

ママリ

結局親は子の肩を持ちますよね笑

私の父は、「私が旦那を大切に思うなら父も同じ気持ちだから大切にするよと」どちらの味方もしてくれます。
なので私はそれが普通かと思って生きてきましたが、旦那の母は息子の肩しか持たないのでびっくりしました😂

  • あかり

    あかり

    妊娠中も相談したことがあり、そのときは義理父旦那わたし3人で話をして旦那に話してくれたこともありましたが、今回の言われ方はうーん。コロナの影響なのか旦那は義理父の経営も助けているみたいで、何も言えないのかもしれませんが。
    なんとかしようって思うのやめました💭

    • 4月28日
  • あかり

    あかり

    みーさんの息子大好き義理母は厄介ですね😂

    • 4月28日
  • ママリ

    ママリ


    何かあればいつでも相談してねとか言ってたくせにいざ相談するとそうだったので
    「母親ってそうあるべきなんですねw」って嫌味ったらしく言いました。入籍前に。笑

    今は会えば普通に話しますし嫌いではないですが
    私の中でもうそういう人だと認識してしまったので
    いざという時は旦那の肩しか持たないしまぁいいやと
    ある意味逆に割り切れてるかもです😂

    結局ほんとに味方なのは自分の家族ですよね☺️

    • 4月28日
  • あかり

    あかり

    わたしも嫌味っぽく言いたいです😂けど、コロナで無収入だし不安しかないそうで、いま言ったら何かが切れそうで言えませんでした💧
    割り切れるというのがすごいです…なんか割り切るってなんなんだろうと自問自答してます。笑

    そうですね、家族も親戚も味方でいてくれることがほんとに救いです🙇‍♀️

    • 4月28日
deleted user

私なんて、生活費出してもらってないことを訴えたら義両親が私の両親に電話して◯◯は世帯主ですから!とか言ったそうです
明らかにお前の息子が悪いのに
家族3人で楽しく生活するように努力を求む
とわけわかんないこと言ってきました
歳も歳だから、こいつボケてんのか?と思いました
メールでそんなこと送るから証拠となり、いろんなとこに提出してやりました。

  • あかり

    あかり

    え、義実家なんですかその謎の回答は🙄💭
    モラで別居されたんですか?

    • 4月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    モラハラ、経済的身体的DVのフルコンプで別居し警察訴え離婚調停中ですー
    義両親、私の祖父母レベルに年なんでボケて更に頭おかしくなったそうです(笑)

    • 4月28日
  • あかり

    あかり

    最低ですね🤷‍♀️
    慰謝料たくさんとってください⭐️
    わたしからはボケ防止グッズでも送ってあげますね 笑

    • 4月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    全員警察につきつけましたー!
    見栄っ張りでメンツ気にする田舎者には効果抜群だったそうで、しつこくきた文句の電話はピタッと止まりました(笑)
    さらに離婚なんてもう外歩けないんじゃないかしら😁

    お願いしますー(笑)
    汚いお金いらず、ただ社会的抹殺はかなり成功しました😏
    人をいじめると罰当たります!

    別居してるなら婚姻費用分担請求申し立てといた方が良いですよ!

    • 4月28日
  • あかり

    あかり

    ほんとに見えっ張りは厄介ですよね、うちの旦那もそうです🤷‍♀️

    まだわたしが旦那のモラに悩んでるとか旦那は気付いてるのかそうじゃないのか、今回の件もコロナで旦那の仕事も大変だしって理由つけて実家帰ってきたので、別居!というふうには言っていなくて。こっちで健康診断とかも受けるので、お金かかるからと住所変更しても怪しまれず、着々と準備は進んでますが 笑

    • 4月28日