家族・旦那 毎日娘が楽しめるように朝から一緒に遊び考えて遊んでごはん考えてって… 毎日娘が楽しめるように朝から一緒に遊び考えて遊んでごはん考えてってやっててなんも悪いことしてないし家族に尽くしてるのになんか旦那と喧嘩なるし、仲良くできないしうまくいかない、、昔からそうなんよね、、人付き合いが下手なんだよね、、だからぶつかってばかり。。分かりあえないんかな😢😢 最終更新:2020年5月1日 お気に入り 旦那 遊び 家族 喧嘩 ちょこ(1歳7ヶ月, 8歳) コメント ななな なぜケンカになるのですか?どういう内容のケンカですか? それによって対処法が変わると思います^_^ 4月27日 ちょこ 喧嘩の発端は私に思いやりが無いと思ってイライラしてたみたいですけど、私は娘が優先であと自分のこともあるしって感じで、なんでもかんでも私に頼んでくるし気づかないふりしてたりもあるけど、それが嫌だったんかな、、 4月27日 ななな なるほど。たしかに子供優先ですよね!当たり前ですね。 でも男性って本当に単純だから、ちょっと気にかけてあげるといいのかなぁー。って思いますが、正直「え?こっちが?忙しいのに?」って思っちゃいますよね(-_-) でも私は 《旦那とケンカ》と《すこしの優しさという手間》を天秤にかけてケンカして嫌な気持ちになるくらいならちょっと旦那に優しくしておこうなぁーって思います。 解決策になってるか分かりませんが、相手を変えるより自分(の考え)を変える方が楽で早いです。 旦那さんは健康で働いててくれれば、とりあえずはOK。あとはオマケくらいに考えておけば気が楽かもしれませんね^_^ 4月27日 ちょこ アドバイスありがとうございます!私もまだまだ子供で、、😢 旦那はまったく動かなくて、あれとってこれとってなど私に次々指示したりするんですけど、こういうのも優しく全部やってあげるのが良いのですかね?? なんか奴隷?母親?みたいに考えちゃって、、😢 私は仕事も家事も育児もしてるのにって😢 4月27日 ななな 色々考えてたんですけど、 確かに ちょこさんの負担が大きすぎますよね、、、。 だけど無視したり喧嘩腰に言うと相手もプライドがあるので反発してしまうんですよね。 なので、始めは少しづつ 下手に出て優しく断ってみてはどうでしょう? それで旦那さんが「なら仕方ないね」って感じで自分でやってくれたら続けてみるとかどうですか? 旦那さんもそのうち 自分で動くようにならないですかね?? 褒められて頑張る人と 叱咤されて頑張る人といるじゃないですか? 旦那さんはどちらですか? うちの旦那は褒められて頑張るタイプなので、旦那担当のゴミ捨てでも 毎回ありがとう😊助かったよ!って褒めてあげます。 4月29日 ちょこ ありがとうございます!たしかに褒められたらがんばってくれるタイプかもです😢私もいちいちイライラせずに寛大になれるようにがんばりたいです😢少しでもやってくれたらありがとうと伝えてみます🙇♀️ 5月1日 おすすめのママリまとめ 旦那・妊娠中・喧嘩に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 旦那・妊娠中・遊びに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 旦那・里帰り・寂しいに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 旦那・里帰り・連絡に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 旦那・実家・里帰り中に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ちょこ
喧嘩の発端は私に思いやりが無いと思ってイライラしてたみたいですけど、私は娘が優先であと自分のこともあるしって感じで、なんでもかんでも私に頼んでくるし気づかないふりしてたりもあるけど、それが嫌だったんかな、、
ななな
なるほど。たしかに子供優先ですよね!当たり前ですね。
でも男性って本当に単純だから、ちょっと気にかけてあげるといいのかなぁー。って思いますが、正直「え?こっちが?忙しいのに?」って思っちゃいますよね(-_-)
でも私は 《旦那とケンカ》と《すこしの優しさという手間》を天秤にかけてケンカして嫌な気持ちになるくらいならちょっと旦那に優しくしておこうなぁーって思います。
解決策になってるか分かりませんが、相手を変えるより自分(の考え)を変える方が楽で早いです。
旦那さんは健康で働いててくれれば、とりあえずはOK。あとはオマケくらいに考えておけば気が楽かもしれませんね^_^
ちょこ
アドバイスありがとうございます!私もまだまだ子供で、、😢
旦那はまったく動かなくて、あれとってこれとってなど私に次々指示したりするんですけど、こういうのも優しく全部やってあげるのが良いのですかね??
なんか奴隷?母親?みたいに考えちゃって、、😢
私は仕事も家事も育児もしてるのにって😢
ななな
色々考えてたんですけど、
確かに ちょこさんの負担が大きすぎますよね、、、。
だけど無視したり喧嘩腰に言うと相手もプライドがあるので反発してしまうんですよね。
なので、始めは少しづつ
下手に出て優しく断ってみてはどうでしょう?
それで旦那さんが「なら仕方ないね」って感じで自分でやってくれたら続けてみるとかどうですか?
旦那さんもそのうち
自分で動くようにならないですかね??
褒められて頑張る人と
叱咤されて頑張る人といるじゃないですか?
旦那さんはどちらですか?
うちの旦那は褒められて頑張るタイプなので、旦那担当のゴミ捨てでも
毎回ありがとう😊助かったよ!って褒めてあげます。
ちょこ
ありがとうございます!たしかに褒められたらがんばってくれるタイプかもです😢私もいちいちイライラせずに寛大になれるようにがんばりたいです😢少しでもやってくれたらありがとうと伝えてみます🙇♀️