※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
早すぎて
子育て・グッズ

ぬりえで複数の色を使う心理や象をカラフルに描く意味について専門的なコメントを求めています。年齢的に幼いことが指摘された影響も気になるそうです。

📷あり。3歳半ぬりえ。このように、一つの物に 複数の色を使う 心理といいますか、脳内といいますか、どのような感じでしょうか?
象はカラフルではないですよね、それを、このようにカラフルにするのは どういった意味がこめられてるのか、わかられる方 いらっしゃいますか?
専門的目線での、コメント頂きたいです。
真っ黒は 良くないと聞きますよね、、
(子供には、特に口出ししていません、大切にするね🎵と伝えましたし、宝物にするつもりです)

まともな ぬりえ 初めてさせた結果です!
本や映像、動物園でも見るし、
象は グレイ?だと、理解はしているとは思います!
それを 踏まえて どうしてかな?と思いました!

ご意見宜しくお願い致します。
(ちなみに、絵を書くのが、年齢的に幼いと、指摘?されたことがあり、
なので色塗りにも、影響?してるのか??とも、思いました、関係性はあるのでしょうか?)

コメント

こはる

専門的目線でなくて申し訳ないですが、うちは未だにカラフルに塗り絵をします¨̮♡︎

物に対しての色の概念を押し付けるのは大人の考えだと思っているため「象は何色?グレーでしょ!」と言うこともしません。

こんな風にカラフルに塗ってくれて、いろんな想像ができる塗り方って素敵だなってわたしは思います¨̮♡︎

deleted user

うちも専門家ではありませんが、物と同じ色には塗りませんよ!
好きな色やその時の気分の色で塗ってます。
物を見た通り塗ったり描いたりするのが普通とは限らないので、感性が素敵✨くらいの気持ちでいます♫

美術の教員免許を持っている母曰く、物を見たまま描くのが(写真のように描く)絵が上手いって訳じゃない、美術は同じように描くのではつまらない、もっと感性を持って描くのが上手だと言ってました。
ピカソやシャガールなんかの絵を見ても物をその通り描いてないからこそ讃えられてますよね‼️

ヘリポクター

専門家じゃないです。
保育園なんかで塗り絵などやって、それが近所のスーパーなんかに飾られますが、
まぁみんなカラフルです。
子供にとっては、塗り絵を正しく塗る事より、たくさん色を使いたい!たくさんクレヨンを使いたい!って衝動の方が勝つのかなと思います。
だいたいどんな風に完成させても、先生に『上手~』と言われる世代&時代ですから、やりたいように塗りつぶすのかなと。

早すぎて


おはようございます!
みなさんありがとうございました。
専門的な意見は頂けませんでしたが
少なくとも とくに問題がない(むしろ自由な発想がある)と思うことができて
良かったです。

ありがとうございました☆