

YKmama♥
教えてあげた方が良いと思います(._.)💦
新婦側の親戚からの印象もあると思うので💦

アサラー
義家族の結婚式での妹さんの着物ですので、1番角が立たないのは義両親にやめるように話してもらうことかな、と思います。
私なら主人に白はいけないこと、普通既婚なら振袖を着ないことを話し、義母さん知ってるのかなぁ、言った方がいいんじゃない⁉️と主人に言わせるかなと思います。
それで義母さんがいいじゃないと言ったら、主人から義兄に確認を取り、それでもいいと言われるのであれば、何も言えないかと…💦
1番可哀想なのは義姉さんですね。事前に知っておくだけでも違うと思います。
私なら非常識だなと思います。

さお(≡・x・≡)
常識無いですねぇ😅
振り袖は未婚の人しか着れないというのは一般常識ですし。
訪問着はないんですかね?

ミスト
何故既婚で振袖…しかも白なんでしょうかね…。笑
申し訳ないけど、私が新婦親戚なら非常識な方だと思ってしまいます(。ω。;)
義両親とかは、その事について何も言っておられないんですかね?
もし自分からは言いにくいなら、義両親にそれとなく伝えてみる事からでもいいかなと思いますよ。

✳︎さやたむ✳︎
みなさん回答ありがとうごさいます!
私が式を挙げたときさえ、実の妹に振袖の色は暗くしてね!って言っていたのでやっぱり旦那に話してもらう事にします!

✳︎さやたむ✳︎
あと旦那両親は振袖を着ることについて成人式で一回しか着てないしいいんじゃない?って言っています笑
義妹は私の式の時に白いワンピースを着てきたくらいなので、ドレスコードとか常識に疎いのかもしれないです(×ω×)
コメント