
妊娠中のパート復帰について悩んでいます。旦那の収入だけでは心配で、再び働きたいと考えています。電話で妊婦でも働けると言われたが、どう思いますか?
妊娠のタイミングでパートの仕事を休職し、その後会社側からこのような状況で復帰は当分無理だろうとのことで退職してほしい旨を承諾しました。
つわりもだいぶ落ち着いてきてコロナも怖いし不安も大きいのですが、またパートで働こうと思うのですがこれはおかしいことですか?
私自身の支払いなどがあったりで旦那もお金にシビアになってきてるので頼れないので今回また働こうと思っている次第です😢
因みに、電話したら妊婦でも大丈夫とのこと。子供服店です。
色んなご意見お聞かせください🙇♂️
- ゆの(4歳7ヶ月)
コメント

おみそ
赤ちゃんを守れるのはお母さんだけということ、
無症状保菌者がいることのリスク、
もしコロナになった場合妊婦さんは薬が使えないこと、
使った場合胎児にどんな障害が出るかわからないこと、
自分や旦那さん、周りの人にうつしてしまう可能性もあり誰かを死なせてしまうこともあること、
危機感の違いでクラスターを起こしたり、人にうつすような人がいること、
これを天秤にかけて考えてください🤲
私ならこの普通じゃない状況、いくらお金にシビアだとしても旦那と話し合って頼ります。
命にかえられませんし、流産、死産、障害など可能性は低くないことを考えるべきです!

ママリ
経済的な理由があるならしょうがないと思います。
パート先が妊婦でもokならいいと思います。
このコロナの状況で妊婦さんがパートを始める...第三者から見るとよっぽどお金の事情があるんだなと思います😣
-
ゆの
お金にあまり余裕がなくて😢
でも、リスクが大きいので出産してコロナが落ち着くまでは旦那に頼ろうと思います💦
心中察していただきありがとうございます🙇♂️- 4月27日

暁
出来れば、コロナのこともあるし、出産までは無理して働かず家にいて出来る仕事をした方が良い気がします。お金なくて出産後、生活出来ない状態なら出産ギリギリまで働くしかないと思います。
出産後、すぐに働ける訳じゃないし子供を預ける先がないと働けないから、もし、生後半年からでも預けたいなら認可外に今から預け先、探して仮予約でもしてた方が良いですよ😂
産後に1歳になったら働こうと思っても無職だと認可は落ちるし、認可外もなかなか見つかりません💦
-
ゆの
今は安静に努め出産が終わりコロナが落ち着いたら仕事を探そうと思います💦
預け先とかも含めもっと慎重に考えていこうと思います😢
ご教授ありがとうございます✨- 4月27日
ゆの
本当その通りだと思います😢
いくらお金がアレとはいえ考えが甘く赤ちゃんや旦那にも申し訳なくなりました💦
今の私は家で安静に元気な赤ちゃんを出産できるように努めます😣‼︎
回答ありがとうございました🙇♂️