※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみり
子育て・グッズ

賃貸で、夫婦と3人の幼児。月収でやりくり可能?子供の教育費に不安。幼稚園高額で、保育園検討中。

賃貸の方で、お子さん3人(幼児くらい)+夫婦の構成で
月収いくらいでやりくりできてますか?
また、毎月生きてくの必死って感じでしょうか?

4歳、3歳おりまして、もう一人ほしいのですが
3人目ってどんだけ貧乏になるんだ…と不安です(笑)

上の子を幼稚園に入れてしまったんですが
アホみたいに高いので、下の子からは
保育園でやっていこうと思ってます(´・ω・`)

コメント

いちご みるく

回答と少し違いますが、幼稚園は無償化で、うちの所はほとんどかからないです。保育園も変わらないと思います。
お稽古系ですか?
場所ですかね?

ちなみに東京で戸建でローン組んでます。
月収30万弱で、年収は今年から680万くらい。私もいずれ働く予定だけど3人目は厳しいです…。
3人目いる人年収どのくらいか私も気になります💦
個人的には旦那だけで800万は欲しいです😫

  • みみり

    みみり

    無償化ですが、還付のパターンで
    月にかかる保育料変わらなくて…
    それもあって、上の子幼稚園に
    通わせたので、ビックリしました。
    私のいる市は子育て世帯に人気と
    言われてるところですが、貧乏なんだな
    と改めて(^_^;)


    ですよねー。気持ちに余裕が欲しいので
    二人でも主人のみでそれくらいほしいです(笑)

    • 4月27日
  • いちご みるく

    いちご みるく

    うちの所は今年から幼稚園が直接払う方法に変わりましたよ✨
    気持ちに余裕大事ですよね!

    • 4月27日
  • みみり

    みみり

    通わせてる園自体は市外で
    幼稚園のある市は還付ではなく
    月額料金が無償化で安くなっているので
    私が引っ越すか、園を変えるか…
    じゃないと状況は変わらないんですよね(-_-;)
    同じ市になれば、月額保育料のみ?なら
    1万でお釣り来るくらいなんですけどねー

    金銭面もですけど、子育てって
    かなり気持ちの余裕が関係してきますよね

    • 4月27日