※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぐりこ
ココロ・悩み

育児で困っています。保健師以外で相談できる場所を知りたいです。実母との関係がうまくいかず、友人にも相談できません。

初めての育児。不慣れやわからないことだらけです。3ヶ月さんとの遊び方も授乳🍼も一日中何をしていいか分からずです。

区役所の保健師の他にどこか相談できるところありますか?
実母とは犬猿の仲です😭
ひとりで参ってます😢💦💦
同世代友人に小さい子どもいる人もいません。

コメント

ママリ

場所によっては保育園で親子教室や育児相談をやっているところがありますよ🙂今はコロナのこともあるので場所によっては普段やっていてもやっていないかもしれないですが...
私が勤めている保育園にもよく体操やおもちゃ遊びに参加したり身長や体重を測ってもらう方いましたよ🥰

らいおねる🦁

私も全然わかりませんでした😢
語りかけも苦手ですが、おもちゃでなんとか遊んでます💦

ドレミファ♪

3ヶ月ならなにもしなくても大丈夫
夜寝かせ朝起こす
感覚つかめたら時間で朝、昼、夕寝かす
音楽でも聞いて口ずさんだり
体さわってあげたり
お手々ニギニギしてあげたり
だっこしてみたり少しベランダで風を感じさせてあげたりで大丈夫😊

プペル

3ヶ月だと遊び方もわかんないですよね。
手足を歌を歌いながら動かしてあげたり
お腹とか頭とかマッサージみたいに触ってあげたり
絵本読んであげたり
とかですかね☺️

3ヶ月だと授乳も3〜4時間開くことが多くなってくる時期ですかね(^^)

保健師の他は
今はやってないかもしれませんが支援センターの先生とかですかね😭
うちのところは匿名で電話で保育園の先生が話を聞いてくれます!
あとは、ここママリ!
相談するとみなさん優しく回答してくれますよー!

deleted user

地域にもよるかもしれませんが、私の住んでるところでは、近くの児童センターに相談者さんがいます。助産師さんだった方や、保健師さんのような方です。あと、児童センターに勤めている女性の方も話を聞いてくれます!区役所などのHPなどで確認してみるといいと思いますよ!!私も4ヶ月の赤ちゃんがいるのでママリを使って相談したり、皆さんの投稿を見て、うちだけじゃないんだなぁと思ったりもしてます!!あと、安全なのかわかりませんが、ママ友をつくるアプリ?みたいなものもあるようですね!!初めての育児ってわからないし、不安ですよね。私も初めてで月齢も同じくらいです。あまり無理ばかりせずに、頑張りましょうね!

ちゃちゃ

コロナで地域の赤ちゃん集まるイベント、ことごとく中止ですもんね。

通常は区役所とかで毎月のように保健師さんとお話できたりしますが、、
もしかすると電話で対応してくれるかもしれませんよ!

無理して赤ちゃんと遊ばなきゃとか、思わなくて良いと思います😊
一緒にテレビ見ても良いですし、
大人の雑誌見ても良いかと。
歌も童謡じゃなきゃいけないルールなんて無いと思います。ママの好きな歌、聴いたり歌ったりで良いと思います!

授乳は、子供の体重の増え方(大人の体重計で、抱っこしながら測るのでも良いかと)が母子手帳のグラフから外れてないか、さえ見ておけば良いのかと。

まだ産後3ヶ月ですし、
自分の体もまだ産前のようには戻ってないと思うので、
一緒にストレッチとか筋トレとかYouTube見ながらやるのも良いかもです!

ままり

民間のNPOとか市と連携しているところもあるみたいです。
保健師さんから情報聞けると思いますよ。
今はNPOとかクラブもコロナで休止していると思いますが😅

ぐりこ

みなさん纏めてのコメントで申し訳ありません🙏🙏🙏💦色んなアドバイス、共感、安心させてくれるコメントありがとうございます😭
ママリダウンロードしといて良かったです😭笑 
誰かと繋がれてることが心強いと思えます😭😭SNS全くしないけど初めてそう思えました😢💦本当にいつもお世話になります😭😭