![ぽちゃみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の子のトイトレについて、お子さんはトイレに座ることを嫌がります。保育園では友達と一緒に座るようです。今の段階で何をすれば良いでしょうか。
2歳の子のトイトレについてアドバイス、助言をください。
・以前まではうんち出たら伝えたりオムツ準備できたけど、2歳過ぎから、うんち出ても教えてこない、そのまま。パンツ替えるのだいたい嫌がる。おしっこでパンパンでも同様。
・2歳前におまるでおしっこ2回ぐらいできたけど、おまるにすら座らない。遊びの道具になりつつある。
・トイレに補助便座つけて座らせようとしても泣き嫌がる。
動画を見させたり、好きなキャラで引いても同様。私たちが入るとついてきてトイレに入るぐらい。
・保育園ではトイレの時間に友達と一緒にトイレに座るようです。最近できたようです。
今何から始めればいいか分からなくなってきました。まず今の段階で何をすれば良いのでしょうか。
- ぽちゃみ(5歳4ヶ月, 7歳)
![ゆめmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆめmama
こっちが本気出してます子供があんまりーって時ありました😂
うちは、好きなパンツを買って見せてもダメだったし
何してもダメだったんですけどまぁ、そのうち外れるし一生おむつなわけじゃないしいいかなーって思ってたら
突然お兄ちゃんだしパンツにする!って言い出してそこからずっとパンツです😂
無理強いしなくても本人のやる気が見える瞬間が来ると思うのでその時にこっちも乗り気になったらいいと思います🙆🏽♀️
まだまだ2歳2ヶ月!
それでもすごいです😊
うちは完全に取れたのは3歳でした!
のんびり頑張りましょう💕
コメント