娘が寝付かない悩みです。様々な方法を試しても改善せず、困っています。他の方はどのように寝かしつけているでしょうか?アドバイスをお願いします。
1歳なったばっかりの娘が寝ませーんᐠ( ᐝ̱ )ᐟ
最近夜寝付くのにすごい時間がかかります↓
寝たふりもダメ、興奮させないように部屋暗くして静かにしてもダメ、逆に寝る前疲れさせようと遊んでから寝かせてもダメ、日中お昼寝減らしてもダメ、支援センターとか散歩してもダメ…↓
とことんつきあうよーって思っても毎日だとイライラしてしまって↓↓
寝る前だけ授乳してるのですがあげてるときに寝落ちしても布団に下ろすとコロンと起きて動き回り正しく↓
みなさんどんな風に寝かしつけてますか??
またなにかアドバイスがあったらください‼︎
- みゆぴー(9歳)
コメント
❁︎はな❁︎
お昼寝の時間を短くするとかはどうですか?
バーバ
朝起きる時間を早めたり、昼寝で調整したり…
ダメだったら薄暗い部屋でよく遊ばせてました( ̄∀ ̄💧)
-
みゆぴー
お返事ありがとうございます◡̈
朝は最近勝手に早くなったんですが変わりませんでした↓
遊ばせるってどれくらい遊ばせてましたか?- 6月7日
-
バーバ
眠くなるまでかな?
長い時は2時間ほど遊んでたような꒰ ∩ ´ Д`;꒱
機嫌よく遊んでたら泣くよりは良いかなって思うようにしてました(^_^;)- 6月7日
-
みゆぴー
そうなんですねー!
確かに泣くよりはましですね!♪
うちのことしばらくしたら眠そうにするんですけどそこからなっかなか寝なくて↓- 6月8日
ぱた*
寝んねの儀式(笑)をつくるべきかと思います~(*^^*)!
うちは薄暗くしたベッドの上で絵本を読み聞かせて、その後は寝るまでほとんどスルーします。
お子さま自身が慣れるまでは大変かと思いますが、慣れたらラクだと思います!
うちの子はいまとなっては 絵本読んでもらったら寝るって覚えてるみたいで、イチコロです♪笑
-
みゆぴー
儀式ですかー!絵本読んで寝るの理想です‼︎‼︎
前に試してみたのですが、読んでるときから横になってくれずテンションもだだ上がりでやめてしまいました↓
読み聞かせのときはぱあたまん*さんもお子さんも仰向けで寝てる状態で読みますか?
寝るまでのスルーは寝たふりですか?
どのくらいで寝てくれるようになりましたか?
たくさん聞いてしまってすみません^^;- 6月7日
-
ぱた*
仰向けで寝っ転がって読んでます☆★
下の子が添い乳ニガテなので 下の子に抱っこで授乳しながら座って読むこともありますが、それでも読み終わると寝るようになりましたよ(*^^*)
寝るまでスルーは、寝たふりしつつ いつもより低い声で「寝んね。」と言います😏
「ママ~💓」と言われても「寝んね。」としか言いません…笑
うちの子はわりとすぐだったかと思います(*_*;
1才8ヶ月まで添い乳で寝ていて、卒乳してから読み聞かせするようになったのですが、「おっぱいないから仕方ない、本で寝るか」みたいな感じで おっぱいと絵本を自分のなかですり替えたんだと思います(*´ω`*)- 6月10日
イカーた
大人も子供も紫外線の量で、
睡眠が変わってくるそうです!
浴びすぎも良くないですが(>_<)💦
うちは、
眠たくなるまで、
遊ばせてます(;´д`)💦
-
みゆぴー
紫外線ですか!散歩増やしたいのですが、散歩いくと必ず寝ちゃうのでなかなか長い時間はしてあげられなくて↓
明るい部屋で遊ばせてますか?寝室で遊ばせてますか?- 6月7日
-
イカーた
台所で、
テレビ見たりしてます!
ほんとは、良くないのかもしれないですが、
眠たくないのに、寝かしても寝ないし、
寝室で、コードを引っ張ったり、危ないので(;´д`)💦- 6月8日
-
みゆぴー
テレビ見ても眠たくなりますか?うちの子ちゃうと興奮してなかなか眠くならなくて↓
コード引っ張りますよね!うち和室なので障子ビリビリやられましたᐠ( ᐝ̱ )ᐟ- 6月8日
-
イカーた
テレビもじーっと見てくれなくて、ハイローチェアの上で、ガサカサするので、
危なくなったら、
はい!寝るよ~!って
旦那がミルクで寝かせてくれてます(^ω^)
うちも、
障子なので、
もう、時間の問題かもしれません(;´д`)💦💦
障子を外して、
カーテンにしようかなぁと
考えてます(´・_・`)💦- 6月8日
-
みゆぴー
寝かせてくれる旦那さん素敵ですね♪
最初は障子バンバンしてただけだったんですけどちょっと破れたらそこから綺麗に全部剥がすまでずっとビリビリしてましたᐠ( ᐝ̱ )ᐟ
カーテンも考えたんですけど、普段リビングのカーテンで隠れて遊んでるので余計遊んじゃいそうでやめました^^;- 6月8日
やっぱりしょうが好き
うちも最近体力が有り余ってるのか今まで寝かしつけていた時間に寝てくれなくなりました(´`:)
お昼寝時間減らしても、遊び場に連れて行ってもなんの効果もなく…
最近は自我が強く出てきて嫌だと発狂して泣いたりジタバタして暴れます(T_T)
手がつけられなくなるほどで、嗚咽しながら泣くので眠たくなったら寝るだろうと待っていたら10時過ぎは確定で(;´Д`)
眠いと目をこすったり耳を触るのは癖でありますが、テンション上がってると寝室に連れて行こうとするだけで暴れて泣き出します(*_*)
前まで抱っこで寝かしつけていましたが、(生後8ヶ月の時風邪引いて鼻が詰まり縦抱きじゃないと苦しくて寝れなかったので)最近はまた寝たふりして隣に寝転がらせてます( >_<)
自主的に隣にきて寝るモードに入るまでは寝たふりしたり、コードなどいじろうとしたら引っ張って戻したりしてます(;^_^A
私も最近イライラが蓄積してしまい扱いが雑になりつつあります(つд`)
-
みゆぴー
お返事ありがとうございます◡̈
嗚咽しながら泣くのはすごいですね^^;それ頻繁だとまいっちゃいますね↓
寝たふりしてもなっかなか眠たいモードに入ってくれなくてほんとに時間がかかります↓
イライラたまりますよね‼︎寝かしつけ以外はかわいくてたまらないのですが、寝かしつけが毎日憂鬱です( -᷅_-᷄ )- 6月8日
-
やっぱりしょうが好き
うちも寝かしつけ憂鬱で仕方ないです(´`:)
最近怒って手足バタバタしたり物投げたりしてくるのでストレスたまりまくりです(T_T)- 6月8日
-
みゆぴー
物投げてくるんですね⁉︎それはもー‼︎ってなっちゃいますね( -᷅_-᷄ )
うちは仰向けで寝たふりしてるとお腹の上に乗ってきてドンドンされるのと顏けられるのと喉仏を手でぎゅーってされるのがしんどいです↓
すんなり寝てくれる日はくるんですかねー⸜( ⌓̈ )⸝- 6月8日
-
やっぱりしょうが好き
すごい剣幕で怒るんですが全然効かなくて(;´Д`)
喉仏ぎゅーとか怖い(||゜Д゜)
子どもと言えど力強いですよね
家の子はのたうち回ったりしてます(*_*)- 6月8日
-
みゆぴー
子供って手の力だけ強くないです⁉︎髪の毛引っ張られたりとかすごい痛い(˘̩̩̩ε˘̩ƪ)
あと手が小さいから腕とか握られるのもちょっとだけだからすごい痛いてますよね(˘̩̩̩ε˘̩ƪ)
怒ったら泣かれて余計寝ないかなーと思って何されても我慢して寝たふりきめこんでます( -᷅_-᷄ )
のたうち回るなら疲れてパタンって寝てくれたらいいですよねー◡̈- 6月8日
-
やっぱりしょうが好き
手がしっとりしてて絡めて引っ張るんですよね(T_T)
確かにちょっとだけつねられたりとか痛いですよね( >_<)
のたうち回る時に寝たふりもしますが、充電器かじったりふすまに体当たりしてくので布団に戻したりしてます(*p´д`q)゜。- 6月8日
-
みゆぴー
布団に戻すと遊んでくれると思うのか元気になっちゃいませんか??
ちなみにお昼寝はどうやって寝かしつけてますか?夜と同じ感じですか?- 6月9日
-
やっぱりしょうが好き
笑ったりします(*_*)
昼間は寝かせると言うより勝手に寝るまで寝かしつけはしないです(´`:)
家にいると近くに来たり、私が寝っ転がってるところに乗っかってきて寝たりとかはありますが車移動とかしてる時に寝たりが多いです( >_<)- 6月9日
-
みゆぴー
お昼は勝手に寝てくれるんですね♪
車だとすぐ寝てくれますよね◡̈
毎日夜くるの憂鬱だけどがんばりましょー٩( ö̆ )
たくさん返事してくださってありがとうございました◡̈♪- 6月10日
-
やっぱりしょうが好き
今日は珍しく30分しか昼寝してないのですでに眠そうです笑
寝かしつけ今日もがんばりましょうね(^^)
こちらこそありがとうございました(*^^*)- 6月10日
みゆぴー
お返事ありがとうございます◡̈
お昼寝短くしてもダメなんです↓