※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍎
子育て・グッズ

2歳の子が泣くのを我慢させるのは、泣かせてスッキリさせた方が良いか悩んでいます。自ら泣くのをやめてから話す方が良いでしょうか?発達の観点からのアドバイスをお願いします。

2歳の子が泣くのを我慢させるのをどう思いますか?

あまり泣くこと自体多くないのですが、
例えばおもちゃを取られたりと
嫌なことをされて泣いてることが分かってる場合
まず泣かないよと言って話を聞き始めます。
わりと聞き分けが良い子なので必死に泣くのを我慢します。
その姿を見てると、しっかり泣かせてスッキリさせた方が良いのかな?と思ってしまいます😣
言ってるのは自分なのに、心が締めつけられます(笑)
ちょっと転んだくらいでは泣かないので、
泣くとしたら本当に痛い時と嫌なことをされた時くらいです。
この場合、自ら泣くのをやめてから話す方が良いのでしょうか?

皆さんどうされてますか?
発達などの観点からも教えてくださると嬉しいです!

コメント

奮闘ママさん

私は2歳の息子はおもちゃ取られたら泣きます(笑)ギャン泣きしますが落ち着いたら一緒に遊ぶ事をいい聞かせます😄
泣く事は赤ちゃんや子供にとって表現の一つであり泣く事により自分の気持ちを伝えられる様になる気がします♡

  • 🍎

    🍎

    どれくらいで泣きやみますか?
    長泣きしたらそれはそれで私もきついなと思いつつ😅

    • 4月26日
  • 奮闘ママさん

    奮闘ママさん

    いつも5分ほどは待とうと思い待ってます。夜は別ですが息子は泣いて5分程したら自分で落ち着いて悪い事をしたら謝りにきますしお友達に自分からおもちゃ貸しに行きます♡少しお兄ちゃんになってきた気がします😄

    • 4月26日
  • 🍎

    🍎

    息子さん偉いですね!自主性育てるのも大切ですね😊
    参考にさせて頂きます!

    • 4月26日
deleted user

私は

嫌だったね。と受け止めてから
泣き止まないようなら
泣くのおしまいね。と言い
落ち着いてからお話してます(^-^)

  • 🍎

    🍎

    泣きながらママーと来て、されたこと分かってても、いつもどうしたの?と聞くので
    話したいけど、でも泣いちゃうみたいな感じです。
    嫌だったね、受け止める感じで良いですね!今度言ってみます😊

    • 4月26日
えび

もうすぐ4歳になる長女に対して、最近同じ事で悩んでました😂
泣くこと自体少なくなってきたんですが、いざ泣いたとき「泣かないよ!」と言うのは本当は良くないよなあ、と…
強くなってほしくて言ってましたが、このままだと泣くこと=悪いことと印象づけてしまいそうですし、私だって心がしんどいときは大泣きしてスッキリしたいので(笑)、子どもに泣くのを我慢させるのはなんか違うかな?と。
泣き始めたら「泣かないよ!」ではなく、とりあえずは抱きしめてあげるようにしてます。
これが正解なのかは全く分かりません😂そして🐻さんの娘さんと年齢が近いのはむしろ次女のほうなんですが、なんせ二人目なので私からしたらまだ幼く思えて、次女に対して「泣かないよ!」は多分一度も言ったことがないです。次女は泣きたいだけ泣かせておいて、放っておくことのほうが多いです。笑

  • 🍎

    🍎

    まさにです!泣くこと自体悪いことじゃないけど、あまちゃんにはしたくなくて、結果がまんさせるようなこと言っちゃってるなーと(  ・᷄-・᷅ )でも泣くことに慣れている親戚の子はいくつになってもすぐべそべそだし、そんな風にはしたくないなーと思い悩んでたところでした😅
    受け止めてあげるの大事ですよね!ぎゅっとしてあげようと思います😊

    • 4月26日
deleted user

2歳の子いますが、私はまずは嫌だったねと話を聞いて、泣かないでと言うのはそれからという感じです😊
うちも聞き分けがよく、泣かないでと言えば泣き止む子です。
そういう子なので、泣かないでとはじめに言ってしまうとすごく我慢してしまうようになるかなという気もするので💦

  • 🍎

    🍎

    我慢できるのも大事ですけど、こんなに小さいうちからさせるのもなーと悩んでます🙄
    もうちょっと大きくなってからでもよいですよねー?( ˙~˙ )線引きが分からずです(笑)

    • 4月26日
み

私も泣かないよお口で話してごらんと話を聞きますが、泣かせることもあります。
ケースバイケースですよね…
お友達との関わりで嫌なこととかは泣きたいだろうし、それを受け止めてほしいでしょうし…
大人でもなくとスッキリするので、泣かせることも必要かなと思います。
嫌だったよね悲しかったねと伝えて泣かせてますかね…

  • 🍎

    🍎

    線引きが難しいですよね〜😅
    娘の場合泣きながらもこんな事があったと話したそうなので、話を聞くことを優先してましたが、しっかり泣いてスッキリしてから話した方がうまく切り替えられるのかなーとか色々考えちゃいます🤔💭

    • 4月26日
えがちゃん

うちは泣くのは我慢させてないです🤔
あまりにわがまま言って泣いてるときは、泣かずに言ってねと言いますが、怪我や嫌な思いをしたときは泣きたいだけ泣かせますね🤔

  • 🍎

    🍎

    まだ我慢ははやいですよね〜🙄
    今度は泣いたらちょっと様子見してみようかな..🤔

    • 4月26日
みょうが

最初にわーっと泣いちゃうのは嫌だったね〜と対応しますが、イヤイヤに突入して長々泣いてる時は「泣いてたらママわからんよ。お話しして?どうしてほしいん?なにが嫌やったん?」と聞くようにしてます。
功をなしてるのか、元からお喋りなのかわかりませんが、転けたりしたのを私が見てなかった時は泣きながら「ここで!いたかったん!ここ!ここですべったん!」と説明してくれるようになりました😂

  • はる

    はる


    横入りすみません💦
    お子さんめちゃくちゃ可愛いですね😂💓

    • 4月26日
  • 🍎

    🍎

    息子さん可愛いですね😂
    最初に泣くのは受け止めるの大事ですよね!器大きくして頑張ります💪🏻

    • 4月26日
あーママ

保育士してました。2歳の担任もしたことあります。まだまだ自分の思い上手に話せない年です。悔しい気持ち、悲しい気持ちも徐々に芽生えていく時かと思います。泣かないよと言われてしまったら、我慢は出来るけど、泣いてはダメなんだと抑えてしまう可能性があるのかなーと……
泣いている時は可能であればギューって抱きしめてあげて、悲しかったねと話します。まだまだ泣くのをやめて自ら話すことも難しいかと思うので気持ちを代弁しながら、これが欲しいの?あれが使いたかったの?と思いを引き出してあげるといいと思います😊

  • 🍎

    🍎

    幼稚園の先生してる方に、幼稚園入れるか迷っている時に、泣くのは悪いことじゃないから😊と言われ、とても心に残っています。
    まだ我慢ははやいですよね😅受け止めてあげることに力を入れようと思います!

    • 4月26日
tamu4025

しっかりおしゃべりが出来るようになって、泣くより先に言葉がでるようになってきたら、泣くことを我慢させるというよりは、泣かずにお話し出来たことをほめるというか、頑張ったなー、と言うように心がけてます。

うちの娘は、2歳ではまだあまりおしゃべりできてなかったので、泣きたいときは泣かせてました。妙に聞き分けが良いと、逆に心配になって…笑

専門家じゃないのでわからないのですが、まずは、自分の感情を大切にしないと、そのうえに相手の気持ちを考えるとか、そういうのが成り立たない気がして。

今も娘は家ではよく泣くし、癇癪を起こしたりしますが、叱られたり、お友達を泣かせてしまったら、めっちゃ言い訳しようとします。私は、こうしようと思ったの…と。言い訳自体はめちゃくちゃですが、自分の意思を言おうとするので、私としては、いいと思ってます。

長くなってしまったのですが、ほんとに子供は皆違い、わからないですよね。

経験談というか、そういう人もいるんだ、くらいに思っていただけたらと思います🙇🏻‍♂️

  • 🍎

    🍎

    3歳になると言葉からちゃんと出たりするんですね😮自然にそれができるようになるまで待つのも必要ですよね💦

    自分の感情も大切にすることで相手の気持ちを考える!なるほどです👏🏻✨
    考え方、とても参考になりました😊

    • 4月26日
  • tamu4025

    tamu4025

    言葉が出る時期は、個人差はあると思います。性格もあるかもしれないですね。

    うちは、おしゃべりなタイプで、2歳半くらいから急におしゃべりはじめました。3歳になると、何か注意されたり、叱られたりするたびに、あのね、あのね、と説明しようとします。言い訳マンです笑

    あのねあのね 言ってても、泣く時は泣くので、感情が整理できないときに、泣くんだな〜と。よく考えたら大人も同じですね☺️

    • 4月27日