
子育ての大変さについて、いつ頃余裕を持てるようになったか相談したいです。息子がやんちゃで毎日怒鳴ってしまい、イライラしています。もっと息子と仲良く過ごしたいです。
余裕もって子育て出来るようになったのはいつ頃ですか?
その時その時で大変さは変わってきますが
今の息子はイヤイヤ期、癇癪、ヒステリック、赤ちゃん返り
わがまま、物を投げ人の髪を引っ張る等
とにかく1日何回も怒鳴ってしまいます…
育てにくさまで感じてしまうほどに…
冷静に対応出来たり右から左に聞き流しとけば
私自身も楽に子育てできると思いますが
ずーーーっとギャーギャー言われるとこっちも
イライラメーターがMAXに達して爆発って感じで😓
言葉もだいぶ伝わるようになりダメな事は理解してるけど
ダメと言われるとヒートアップして
とにかくやんちゃで悪ガキって感じです😅
寝顔見るとやっと一日終わった〜ってホッとして
起きると、あ〜1日始まった〜😵ってなります(笑)
最近は私の気が張ってる事もあって少しのわがままさえも聞くと
あーまた始まった!ギィーーー!🤮ってなるんですよね…
なんかもっと息子と仲良く?というか
ふわふわした感じでいたい…
- ママ(4歳11ヶ月, 6歳)
コメント

おっかさん
回答になってないのですが、私も同じような状況です。
母親なのでダメなことは怒らないとだし、イヤイヤ期の子供に奮闘してます。
寝顔見ると本当に癒されるしホッとします。
子供産まれるまではふわふわした楽しいことばかり考えてましたが、実際はそうはうまくいかないですよね😭
一緒に頑張りましょう👍

退会ユーザー
うちは1歳半頃からイヤイヤがすごく…
4歳前頃から少しずつ楽になってきたなあという感じです😅
今4歳半ですが今もギャーギャー泣くしたまに癇癪おこすしかなりしやんちゃですが、朝起きてきても「ああもう起きてきた」と思うこと(笑)はなくなりました😊
それでも下の2歳の現在イヤイヤ期の子より大変ですが😅
ママ
そうなんです。
車に乗ればチャイルドシートから
降ろせとギャン泣きだし
散歩に行けば道路に出ようとしたり
手を離したりして危ないし
本当大変な事ばかりで
余裕なんてないですよね💦
おっかさん
ほんとそれです。
チャイルドシート乗せさせてくれないし、散歩も急に走り出したり😅
余裕はゼロです😂
赤ちゃんもうすぐ産まれるんですね!頑張ってください☺️
ママ
同じ方いて共感してくれるだけで
私以外にも頑張ってるママさんは
沢山いる!と思うと頑張れます😊
もうおしるしもあって近そうです😁
ありがとうございます🥰
大福もちさんもお体に気をつけてくださいね\(◡̈)/☆*゚