
コメント

かこ
少し状況が違いますが、シングル2年目です。
1年やってみて、親ひとり子ひとりなら、生活費として月50000円あればなんとか普通の生活ができる、というように思います。
そこに家賃、光熱費、駐車場代、保育料が乗る感じで、私の場合、シングルなりたてのころのお給料の月18万くらいだととても足りなかったです。
平日の日中は保育園だったので、お金がかかるのは週末だけでしたがそれでも…という感じでした。
児童扶養手当は満額でいただいていますが、支給が始まった頃には昇級でお給料が増えていたので、手当は手をつけていません😅
⸜☺︎⸝
18万で満額貰えているんですか??
今までパートで10万7000円ぐらいもらっていて、そこからプラス手当でもかなり無謀ですよね😢
かこ
育休を1年取り、復職したタイミングで離婚したのですが、児童扶養手当は前年の所得で決まるところ、育休中は所得0だったので満額いただけているんだと思います。
なので来年はもらえないかもです。
無謀かどうかは、家賃などの固定費がどれくらいかかるかではないかなと思います。
私は実家も頼れない状況だったので、公営住宅はシングル優先で家賃も安いので私も検討しました。場所がよくなくてやめましたが。。
⸜☺︎⸝
一応実家の近くに住む予定ではいるので少しは手助けして貰えると思います。
お金の面は心配ではありますが
子供が困らないように色々考えてみます😢
教えて頂いてありがとうございました😢❤