![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子に教えたいことがあるが、下の子を支えながら難しい。上の子と遊ぶために下の子を寝かせるが、疲れてしまう。午後は疲れてしまい、もったいないと感じている。
2歳5ヶ月と4ヶ月の子どものママです。
いまおうちで過ごしているので、上の子にいろいろ教えてあげたい!(はさみ、のり、トイトレ、などなど)と思っているのですが、下の子が寝転がっているのを嫌がり、座らせたり支えて立たせてあげないと泣くので結局なにもできていません…😭下の子支えながら上の子とおままごと、ジャングルジムを見守る、ボール遊びの相手をする、これくらいしかできていません💦おままごともいろいろ準備してあげたいのですが、中途半端になってしまいます💦
下の子寝た時に上の子と遊べばいいのですが、約9キロをずっと支えてるのも地味に疲れてしまって力尽きてしまいます…😭
上の子はお昼寝しないので私の体力回復もできず、午後からはグダグタです…😱あー今日も一日もったいなかったなと反省しています。
私に喝を…!😭
- みー(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント
![まぬーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぬーる
下のお子さんは、プレイジムとか、オーボールとか、ガラガラでもいいし、ビニール袋とかでもいいんですけど、寝転んで遊べるやつはないんですか?
ちょっとそのままだと、色々発達をすっ飛ばしそうだし、
振り回されるのも疲れるので
腹這いじゃなくていいから、
仰向けでなにかやれたらいいですよね😢
![LaLa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
LaLa
うちの下の子も、全く同じ状態です😣
バウンサーが良いと見てレンタルしましたが効果無し。
メリーやプレイジムも3分も持ちません。
回答にならず、すみません。
ギャン泣きで精神的にもやられます😰
-
みー
回答ありがとうございます!
同じなんですね😂💦けっこう大変ですよね💦
うちもバウンサー買ったんですが、効果なしです😱一緒です😂
同じ状態の方がいて救われました😭本当どうしたらいいのでしょうね💦- 4月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは一人だけですが、まだまだですよ 🤣
はさみやのりは気が向いた時にやってますが、ハサミはバネがついたやつしかまだ使えないですし、ノリもただ塗り回して喜んでます 笑
幼稚園、保育園で働いてましたが、園に来て初めて使うなんて子も少なくありませんでしたよ〜❗️
余裕がある時に少しずつ親しむくらいで全然大丈夫だと思います💕
トイトレも、幼稚園行くまでに何とか頑張りたいなぁと緩く考えてます(°▽°)
下のお子さんいて、ジャングルジムの見守りやボール遊びの相手など、十分がんばられてると思いました‼️
-
みー
回答ありがとうございます!
そうなんですね😭✨それを聞いて安心しました💦園に入って初めて使う子もいるのですね!!すずさんのおっしゃるように時間のある時に少しずつ親しむくらいの気持ちでいたいと思います☺️
トイトレも焦らないようにします😢
嬉しいお言葉ありがとうございます😭💓心が救われました😭💓- 4月26日
まぬーる
泣いてみて、お母さんが支えにきてくれるのを待つようになっちゃってるのであれば、ちょっと味をしめてきてるので、ほっとくときはほおっておいたほうがいいこともありますよ😃笑
みー
回答ありがとうございます!
プレイジムやオーボールも遊ぶのですが、あまり時間もたなくて💦
本当にいろいろ成長すっ飛ばしてしまいそうです😭
なるほど!少し放っておいて様子見る時間も作ってみます!🤔