
旦那から否定されることが多く、イライラしています。捨てるかどうか話し合った時にも、「俺の意見は通らない」と言われてしまいました。どうしたらいいでしょうか?
旦那から「どうせ俺が悪いんだろ」や「どうせ俺の意見は通らないんだ」と言われることありませんか?
旦那の言ってることを否定しているわけではないのに、私はこう思っているんだよという意見を言うと喧嘩の時や何かを決める時は決まってそう言われます。投げやりになって言われているようで凄く嫌です。
今日は物の整理をしてて、もう子ども達も使いそうにないオモチャがあり、大きくて幅をとってて、正直、掃除の邪魔なので、「これもう子ども達も遊んでいないし、捨てようと思っている」と言ったら、「これはとっておこうよ。まだ使うかもしれないし」と言われたので、「でも子ども達全然遊んでないし、物がどんどん増えてくから整理したいと思っているんだよね」と言ったら、「どうせ俺の意見は通らないんでしょ」と言われました。このようなことが何度かあり、何かあればすぐそう言う旦那に対してイラッとします。なので、今日はそこには触れずに「うん。捨てたいと思っているよ」と答えてしまいました。これどうしたら良いと思いますか??皆さんならなんて答えます?明日ゴミを捨てるので、またそう言われそうです。。
- 3姉妹ママ(生後5ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

エイヤ
意見言う。
反論くる。
反論する。
じゃそう思われても仕方ない気がします😂
逆に旦那が頑固者なのでそれありがちですが話する気になれませんでした😂
最近は言い方聞き方が穏やかになってきましたが☺️

ママリ
うちは何に対しても二人で最話し合う姿勢なので言われたことないです。
捨てるかどうかもすでにりささんの中で決定している事の報告でしか無く、旦那様の意見には耳を貸しておらず、話し合う姿勢が見られないですす。。。
なので旦那様がそうなってしまうのも理解できます。
-
3姉妹ママ
回答ありがとうございます✨話し合う旦那さん羨ましいです!一応、なんで捨てたくないの?とも聞きましたが、使うかもしれないとのことで、以前にも同じことを何度か言っては子ども達も使う気配がないので、今回は捨てようと言ってしまいました😂
旦那は普段温厚な人なので、私も強めに意見は言わず、そうなんだと旦那の意見を受け止めるようにはしているのですが、私が意見を言うとよく投げやりのように言われるので、嫌だなと思ってしまうんです、、- 4月25日
-
ママリ
うちも私のほうが強いので言い方には気をつけてます。
あと旦那の意見が役立ったり、参考になったときはあとからお礼を言ったりもしてます。褒め称えながら。笑- 4月25日

ミニもも
分かりますー!!うちの旦那もそういうときあります😩
いじけるんじゃなくて、ちゃんとこっちの理由とか話を最後まで聞いてほしいと思います😓そしたら、旦那が言うことも素直に聞ける気がします笑
-
3姉妹ママ
回答ありがとうございます✨わかっていただけて嬉しいです😭✨
そうなんですよね😂!こっちの理由も聞いてほしいんですけど、何か意見を言えば、自分の意見は通らないんだとなるので、そう言われるとこっちは思っていることを言ったらいけないのかと思えてしまって💦- 4月25日
-
ミニもも
そうですよね…😢
同じようなことがうちでもあって、そのときは「じゃあ何でも○○(私)の言う通りにすればいいんだね💢」って言われたことがあって、そうじゃねぇよ❗️と思ったこともあります…😓
無駄な労力を使うと疲れるので、それ以降は一旦、旦那の言うことを受け入れてみることにしました。で、うまくいかなかったときは、「○○も出来そうだけど、どうかなぁ?」って提案するスタイルでやってみてます😊- 4月25日

Nontan
私もわりと自分の意見を通したい方なので、基本反論きても反論で返してしまいますが‥
そのパターンで私なら、
じゃあと1週間置いといて、それでも遊ばなかったら捨てようか🤲
と相手の意見も尊重した上で自分の意見を貫きます😂
-
3姉妹ママ
回答ありがとうございます✨
それが、前にも同じやりとりがあって、その時はじゃあとっておこうかと私がなりました😂ですが、子ども達が全然使う気配がないので、今回そのようなことを言ったら、こうなってしまって💦
普段温厚な旦那なので、喧嘩の時は私も自分の意見ばかり通さないように、相手の言ってることにもそうなんだと受け止める返事をするなど、自分なりに意識はしているつもりなのですが、話し合いのような状況になると投げやりのようにすぐそう言うので、それが嫌で💦- 4月25日

ママリ
うちの旦那と全く一緒です!笑
よくそうやって言われます。
結局うちは〇〇(私)が絶対なんだからって。
否定したい訳ではなく、ただ意見を言って、わかっておいてほしかったり共有しておきたいだけなんですよね🙄
この件だったら、、
じゃあ少しの間だけとっておいて数日遊んでなければ捨てよう😊
が1番いい気がしました✌🏻
一応旦那の意見も聞いてますよ〜
ってのをわかってもらうには少しは取り入れるしかないですよね😂
-
3姉妹ママ
回答ありがとうございます✨
同じような旦那さんがいて、わかっていただけて嬉しいです😂
そうなんです😂相手の意見を否定したいわけじゃなくて、共有したくて😂でも旦那はすぐそう言うので、私の中ではシャッターが下りた気分で😂
やっぱり少し意見を取り入れるしかないですよね😭
以前にも同じやりとりがあって、その時は私が捨てないでおこうとなったのですが、こうなったら数日遊んでなかったら捨てようと言うしかないですよね😂- 4月25日

りんご
その会話だと私もそう思うかなぁと思います。そう言う会話の繰り返しならそのうち旦那様も「じゃぁ俺に言うなよ!」と思いギクシャクしていくかなぁと思います。
それは、話し合いでは無くただの言い合いかなぁと思います。子供がお絵かきをするか、ままごとをするで喧嘩しているのと一緒かなぁと「ままごとがいい!」「お絵かきがいい!」ではただの喧嘩、「じゃぁままごとで赤ちゃんがお絵かきしているのねー。」と年中さんぐらいになると言い出しますよ!縄跳びとお絵かきでも「縄跳びしてからお絵描きしようか!」とか案を出せるようになりますよ。
-
3姉妹ママ
回答ありがとうございます✨
あまり詳しく書かなかったのですが、この会話の前にも捨てるか、捨てないかの話になり、その時はとっておきましたが、子ども達が使わないため、今回は捨てようと私が言いました😂
今回のは例えですが、日頃から話し合いの場になると、旦那はよくそう言うので、私からするとすぐそう言われては、こちらから意見は何も言えないし、話し合いも出来ないよなとなってしまうんです😂旦那の性格的にあまり口が上手いほうではないので、話し合いなどが苦手な部分もありますが、、
なので、皆さんならこう言われたら、どう返すのかなと思って質問させていただきました😂- 4月25日
-
りんご
多分私なら、「取っておきたい。」と言われたら「じゃぁどこに片付けようか?」「片付ける場所がないんだよねー。」「どこかいい置き場があれば良いんだけど。」とか話します。
- 4月25日
3姉妹ママ
回答ありがとうございます✨やっぱり反論したらそう言われるのは仕方ないんですかね😂旦那は温厚なので、そこまでヒートアップするような言い合いはないのですが、話し合いになるとなんでもそう言って片付けてしまうのがなんか嫌で😂
私自身も結局、私の意見だって旦那の中では通っていなくて、何も解決になっていないじゃんってそれがあるたびに起こっています、、
エイヤ
話にならんからって言われると嫌ですよね😂
反論の前に肯定や別案があると違うのかなと思います😊
例えばですが、
これ捨てようかな。
↓
まだとっておいても…。
↓
たしかに使えるかもね、
場所とるしどこかに片付けちゃう?
でもそれじゃ、ないのと一緒かな~
みたいな…
結論変わらなくても工程ふんで納得してもらうのがいいのかと思います!
っていうたぶん旦那さんと似た立場からの意見です🤣笑
3姉妹ママ
凄く良い例をありがとうございます🤣✨
確かに使えるかもねって良いかもです✨ちょっと言い方を変えて言ってみます!