
育児給付金のタイムリミットに気づき、2学年差の出産計画に戸惑っています。第二子の育児給付金を受け取るためには、今年中に妊娠し、来年5月までに出産する必要があるでしょうか。
とんでもないことに気付いてしまいました😭💦
2学年差で出産するためのタイムリミットばかり気にしていたら、
育児給付金のタイムリミットも迫っていました😂😂😂
ただ今ありがたいことに3歳の前日まで育休をとれるよう申請してあります。(実際は来年度の4月から復帰予定)
なので、2学年差が無理なら、今年度中に授かれればいいやぁとのんびりしていたら、
娘は2018年8月生まれなので、今年の(2020年)8月には授かって2021年の5月までに出産(2歳9ヶ月差)していないと第二子の育児給付金が貰えないことに気づきました。泣
この考えで合ってますよね⁉️😭💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
でも今コロナ怖いですし
何をとるかですよね…

退会ユーザー
合っていると思います!
私の会社の先輩はギリ1ヶ月滑り込みセーフで連続取得してました😂
あと3〜4回チャンスあるのでタイミング取りまくって頑張って下さい😂💦
-
はじめてのママリ🔰
滑り込みセーフしたいです😂
がんばります!!コメントありがとうございます!- 4月24日
-
はじめてのママリ🔰
2人目が生まれてから考えようと思ってましたが、また2年くらいは取ろうかなと思ってます!経済的には2人目までかな⁉️と思ってます!
私はの職場はちょいちょい異動もあるので、浦島太郎になるつもりです❤️- 4月24日
-
はじめてのママリ🔰
堂々と浦島太郎しましょ😂
私はのんびりしすぎたことを少し後悔しているので、ぎょっぴさんはうまくいきますように❤️
ちなみに今アプリでいうと高温期9日目で絶賛ソワソワ期ですが、なーんにも症状がなく、、、!笑- 4月24日
-
はじめてのママリ🔰
ないですよね💦
娘を妊娠した時も検査薬で陽性出る前、出たあと8wでつわりが来るまでなーんにも症状なかったです😂
授かれていればよいのですが😂💦- 4月24日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊!頑張ります🥰
- 4月24日

Καnα♥︎
間違えて消しちゃいました😂
2人目の休業開始の4年前までに11日以上働いた月が12ヶ月必要なので、1人目が3歳になる前であれば大丈夫だと思います。
ただ、その前に1人目の育休手当は2年で切れちゃいます😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
ですよね、3歳になるときに育休に入らないとならないですよね⁉️
1人目の育休手当は2歳までできれちゃうのは承知済みです泣❤️- 4月24日
-
Καnα♥︎
正確には、3歳になるまでに育休というよりは3歳になるまでに出産て感じですね🤔
1人目の出産日より前に予定日がくるようにする感じなんで、2021年7月までに出産すれば大丈夫です🙆♀️- 4月24日
-
はじめてのママリ🔰
そ、そうなんですね⁉️ありがとうございます😊
ということは最悪11月に妊娠発覚(10月の排卵で妊娠)で大丈夫ですね⁉️- 4月24日
-
Καnα♥︎
確実なのはその辺だと思います!
翌月も間に合うかもですが、娘さんの誕生日次第では際どくなりそうです😂
一応私の2人目が、11月中旬排卵、12月頭に妊娠発覚で予定日8/4です🙆♀️- 4月24日
-
はじめてのママリ🔰
二人目おめでとうございます❤️あとに続けるように頑張ります😭❤️
コロナで不安な時期ですが、、、ご自愛くださいね😊- 4月24日
-
Καnα♥︎
ありがとうございます☺️
ゆはりさんのところにも赤ちゃん来てくれますように👶💕- 4月24日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!コロナ怖いですよね💦
それはそうなのですが、それを抜きにして考えていただきたいです😊