※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Minnie☺︎
子育て・グッズ

お宮参りの服について、赤ちゃんのお祝い着を買いに行く予定です。10万以上すると聞き、負担になるか悩んでいます。母方の実家が負担するのが一般的でしょうか?母からの出産祝いをプラスして渡すことを考えています。15万円が適切でしょうか?

お宮参りの服について教えてください!

当日赤ちゃんに着せる、お祝い着?とベビードレスを今週末に義母と買いに行く予定です。
(体調が万全でないので、旦那と義母で行ってきて欲しいんですが、なぜか旦那が赤ちゃんと留守番してるの一点張り。)

お祝い着がいくらくらいするのか旦那から聞いてもらったところ、呉服屋さんに行くと思うんですが、10万以上するみたいです´д` ;

私は片親で母だけなので、あまりお金の負担をかけたくないんですが、一般常識として母方の実家が負担するのが当然なのでしょうか?

もしそうであれば、出産祝いで母から貰ったお金に私がプラスして10万程度を母からという形で義母に渡そうかなとも思うんですが、それで大丈夫でしょうか?(10万以上なので、15万とか渡した方がよいですか?)

無知過ぎて分からないことが多くて困っていますorz
説明も分かり辛くてすみませんが教えて下さいお願いしますorz


コメント

A⑅∙˚⋆

男の子であれば実母、女の子であれば義母ですよ(^ ^)

  • A⑅∙˚⋆

    A⑅∙˚⋆


    ↑うちの地元では、の話ですが。
    うちもシングルで、母は張り切って家紋入りにすると言ってましたが最低50万~🙀準備するから~と言ってましたがさすがに高すぎるのでレンタルにするからいいよ~って言ってレンタルにしました😁

    • 6月7日
  • Minnie☺︎

    Minnie☺︎

    家紋入れると高いですよね!
    義実家が家紋入れたいと言ったらますます困っちゃいますけどσ(^_^;)笑。

    • 6月7日
あかちゃん

私の地域では性別関係なく、準備にかかる費用は女方の親です♪
でも、お義母さんかいくなら買ってくれるのかもしれないですよー(^^)

  • Minnie☺︎

    Minnie☺︎

    姪っ子ちゃんもそこの呉服屋さんで仕立ててもらったみたいなので、連れて行ってくれるそうなんですが、母方が用意するものとネットで調べたのでせめてお金は渡した方が良いですよね?

    • 6月7日
  • あかちゃん

    あかちゃん

    姪っ子ちゃんのときの費用はどうされたのですか?
    旦那さんから聞いてもらうことはできないですかね?☆

    • 6月7日
  • Minnie☺︎

    Minnie☺︎

    義妹ちゃんは離婚して家に戻っているので、全部義実家が負担しています!

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

お宮参り→スタジオアリスで撮影だったのでお祝い着はアリスでレンタルしてきました。
もし撮影予定有るなら、同日にして前日に借りに行けますよ~

  • Minnie☺︎

    Minnie☺︎

    特に写真の予定はないですが、どうせなら撮ってあげたいですよね´д` ;

    姪っ子ちゃんがそこの呉服屋さんで仕立てたみたいなので、娘もそこで購入予定になってます。
    義母が連れて行ってくれるようです。

    • 6月7日
deleted user

今は産着はレンタルがありますよ🎵
うちももったいないのでレンタルにしました!
1万くらいでした。
うちは同居してるわけでもないので夫婦で支払いしました。

  • Minnie☺︎

    Minnie☺︎


    レンタルで十分ですよね!
    義母が呉服屋さんに連れて行ってくれるので、その選択肢はないです😂
    私たちも今の所w同居はしてないですがいずれ•••orz

    • 6月7日