コメント
はじめてのママリ🔰
うちも2歳半くらいまではそうでしたよ!3歳過ぎると全くなくなりました!
とにかく相手の子とママに謝り、自分の子にはその場で注意したり叱ったり。
泣いて収拾つかない場合は強制的に帰る…毎回、お出かけの前におうちでお約束できても、いざその場になると出来ないんですよね😅
その時期特有のものだと思うので、あまりストレスならお友達と会うのも減らします!
はじめてのママリ🔰
うちも2歳半くらいまではそうでしたよ!3歳過ぎると全くなくなりました!
とにかく相手の子とママに謝り、自分の子にはその場で注意したり叱ったり。
泣いて収拾つかない場合は強制的に帰る…毎回、お出かけの前におうちでお約束できても、いざその場になると出来ないんですよね😅
その時期特有のものだと思うので、あまりストレスならお友達と会うのも減らします!
「大泣き」に関する質問
痛いわけないのに、7歳の娘がおもちゃで軽くちょんちょんってしただけで5歳の息子が大泣きしました。 どう頑張っても痛くならないおもちゃだったのですが、構って欲しいのか疲れたのか眠いのか 大泣き。 意外とみんなが…
電気屋さんにアンパンマンのおもちゃが置いてあって、夢中で遊んでたのですが、もう帰ろうと言っても聞こえてないふり、無視されたので、無理矢理連れて帰ったら大泣き。 クリスマスプレゼントにアンパンマンのおもちゃあ…
今まで抱っこもそこまで好きじゃない子で後追いだけがずっとあったんですが、1歳2ヶ月(修正1歳0ヶ月)のここ数日べったりが凄いです😵💫 同じ空間にいれば良かったのが、くっついたり抱っこしたりしないとぐずぐず言うよう…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
同じ方がいてなんだか安心しました😭うちの子も終わりがくるといいなぁ💦とにかく言い続けるしかないですよね💦
そうなんです😩行く前にお約束しても約束したよね?と言ってもだめです😭😭
お友達と会うのも減らしながら根気強く言い続けたいと思います💦ありがとうございます^😭😭