![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自宅で子供と過ごす中、水分摂取が少ないです。他の家庭ではどのくらい飲んでいるか知りたいです。水、お茶、果汁ジュースがメインで、炭酸はたまに500mlほど飲む程度です。
似てるような質問などがあったらすみません。
現在コロナの影響で自宅ワークになったり保育園幼稚園など休園や自粛でお家におこさまといる方も多いと思います。本当に皆様お疲れ様です。
我が家もその一人なんですが、家でいる分には仕方ないと思いながらいいのですが、元々私自身が水分をあまり取る習慣がなくご飯のときにもあまりお茶やお水をとりません。(幼少期入退院を繰り返し水分制限されてたことが原因かもしれませんが)
なので子供も見習ってと言うわけではないですが、水分をあまり取りません😥
自宅だし真夏じゃないしと思いますが脱水も怖いので極力コップに入れて飲める状態で机に置いてるのですが、9才も4才もそんなに飲みません。
今まで外出したりしたりしてもそんなに水分を欲しがる方じゃなかった、飲んでも少しだから毎回、ペットボトルのにしてぇ~、二人で飲めるの一本と言うのが私の役目みたいになってました。
赤ちゃんだと1日に大体のミルク量が決まってたりするのでわかりやすいですが、お子さんいる家庭でお子さんがどのくらい水分とってますか?
教えてください😭
例えば約1日で1リットルのパック飲み干すよ~とかジュースだと大きいペットボトル好きなだけ飲んじゃう😅とか。
水、牛乳、お茶、果汁ジュース、炭酸飲料、などなど種類はどうでしょうか??
うちは水かお茶か果汁ジュースがメインです。炭酸もたまに飲みたいと言うので飲ませますが二人で500も飲まないくらいです😥
- はじめてのママリ🔰(9歳, 13歳)
コメント
![moony mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moony mama
息子も、あまり水分取りませんよ。Babyの頃から、周りに心配されるほどでしたが、今は喉が乾けばたくさん飲んでいるので気にしてません。
一応、たくさん汗かいてるなぁって思ったりしたら、声掛けして私が一口でも飲むようにしてます。そうすると、喉乾いてれば「僕も飲むー」と飲んでくれるので。
保育園でも、そんなにマメに水分とらせていないと思いますし、要所要所で飲んでいれば大丈夫かな?と思ってます。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
確かに保育園だとジュースなんてないし、牛乳かお茶か水ですよね😊
うち息子が通ってる保育園は給水機があって先生に聞くと、結構頻繁に(一時間半に1回くらい)で飲ませてくれてたみたいで、本人飲みますか?と聞いたら、お友達と一緒だからか飲みますよ~と先生に言われてて、次男は特に便秘気味で高熱が出て病院で処置してもらうこともあったので水分が足りない。もっと飲ませてくださいって言われてたので、心配してました😅飲ませてくださいっていわれても本人達が飲まないし、無理やり飲ませるわけにもいかないので、まぁいいよね…って感じだったんですが、ずっと家でいて期間が長くなるに連れて心配になってきて😥喉乾けば飲むから~くらいでやはり大丈夫ですよね😊
moony mama
お友達と一緒なら飲むなら、声かけとしながらご自分が飲んでみてはいかがですか?
それが習慣化すれば変わるかも❗️