

むーみ
母子感染のリスクはもちろん、病院の受け入れ先や立ち合いや面会もできない恐れがあることも理解した上で、夫婦でそれでも妊活したいと決めたなら良いと思います!どこまでいっても夫婦の問題ですし、子供が誕生するのは素晴らしいこと、責める人はだれもいないとおもいますよ^_^

パンナコッタ
避けられるのであれば、避けた方がいいと思いますが、あとはご自身がどうしたいかですよね💦

H@L◡̈♡
ギリギリコロナが広まる前に妊娠した者ですが避けられるなら避けるべきです😭💦
やっぱり怖すぎます…😭💦初期や中期にコロナにかかった人が赤ちゃんに影響が出るかはこれからしかはっきりわかりません…。
病院も受け入れてもらえるかわからない、立ち合い・面会禁止は当たり前、検診も子ども連れて行けないので誰かに見ておいてもらわないといけない、赤ちゃん用品も品薄になって母乳パットやガーゼが買えない…。
ですが、こればかりは年齢等のこともあるでしょうから旦那さんとよく相談されてください!きっと年内はこんな感じだと思います…。全責任は夫婦が背負うことになります…。
私だったら避けられるのなら今はやめておくかと思います。

マ〜
私なら、妊活中断しません。
賛否両論ありますし、避けられるのであれば避けた方が良いと私自身 日々感じながら生活をしていますが。
収束までに1年以上かかると色んな専門家が口々にしていて、SARSでさえ1年以上だったから今回のコロナは2年以上かかるという専門家もいる中で、年齢を考慮して43歳になられた御主人と共に後悔してしまうかもしれないのであれば私なら中断しませんし。
もいもい様も悩まれているという事は、中断を避けたいのではないでしょうか?
その代わりに、ネットスーパーと仕事帰りの主人に買い物を任せていて私と子供は3月からスーパーにも行っていませんし公園の敷地内にも3月上旬から立ち入っていません。
散歩も早朝の犬の散歩のみで、子供も一緒に散歩するのは週2〜3回程度で、検診以外は家から出ていません。
この状況下の中で妊娠すると服薬も出来ないので、報道されてる以上に妊婦の行動は制限した方が良いので。
御主人の年齢なども踏まえて、どちらを選択するかは もいもい様 御夫婦で話し合ってみて下さい。
妊活進めるのであれば、御希望通りに授かれます様に☺

しほ
避けた方がいいかな、、
私も同じくらいの年の差で焦ってました。いま年子身ごもってて臨月だけどもう毎日不安で不安で、、
赤ちゃん会えるの楽しみだけどタイミング悪かったと後悔してます。
コメント