
1歳9ヶ月の娘がちょっとしたことで泣く。抱っこや気をそらすと泣き止むが、頻度が多くて疲れる。忙しい時にテレビを見せると罪悪感。他の子が素直で落ち込む。イヤイヤ期か。
1歳9ヶ月の娘。
もう、ちょっとした事ですぐ泣きます。
夢中で遊んでいたのに中断された時や、まだ保育園から帰りたくない時など自分の気にくわない事があるとギャーッと泣きます。。。
抱っこしたり、他の事で気をそらしたりするとすぐ泣き止みますが、頻度が多くて本当に疲れます…。
納得するまで遊ばせたりすれば良いとは思いますが忙しい時などついテレビをみせてしまい罪悪感あります…。
保育園のお迎えに行くと、他の子がとっても素直にワガママ言わず車に乗ってるの見て落ち込みます。
娘もつい最近までこんなに酷くなかったのに…。
こんなもんですか?イヤイヤ期?
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

まちゃん(23)
2歳5ヶ月の娘もまさにそれです!うちは1歳10ヶ月で弟が産まれて、その頃からずっと続いてます😅
保育園は行ってませんが、小児科に下の子の予防接種とかで行ったらキッズスペースで遊んで待ってくれるんですが、帰るよーと言うと「まだあそぶ!」と言って聞かなくて…無理矢理抱き上げるとぎゃー!!っと泣きます。
買い物中もほしいお菓子やおもちゃは離さないしとりあげるとギャン泣き。
下の子を抱っこ紐でおんぶしてギャン泣きして暴れる上の子を抱っこして買い物するのが毎回です😅ほんと疲れますよね。。「今だけ今だけ…」と思ってなんとか頑張ってるのがもう半年です😂
はじめてのママリ🔰
半年!下の子もいると大変ですよね😱お疲れ様です。
買い物中、うちも歩かせると何でも商品をカゴにいれてきて棚に戻すとギャーッです…。
ラグビー選手の様に暴れる娘を抱きかかえて帰ります(笑)
しかし半年続くんですね😱お互い、頑張りましょう😢