
もやもやする出来事がありました😥本日夫あてに差出人記載なしの郵便物が…
もやもやする出来事がありました😥
本日夫あてに差出人記載なしの郵便物が届きました。
封筒を開けてみると中には開封済みの封筒が入っており市役所からの保育支給認定書(支給認定変更)でした。
中に入っていた開封済みの封筒には付箋が貼られており、誤配された書類を転送する旨と誤って開封してしまったことへの謝罪が書かれていました。
この付箋自体は誤って受け取った方がわざわざ書いてくださり郵便局へ持ち込んでくださったんだと思います。
(その方の氏名、住所はわかりません)
そして今のところ誤配した郵便局からは特に連絡やメモの同封等はありません。
どうでもいい書類なら特に気にしないのですが、保育支給認定書のため住所、夫と子供の氏名、生年月日、子供の通っている保育園、現在私が妊娠中であること等個人情報が記載された書類かつ開封済みのため少しもやもやしています。
受け取った方がたまたま良い人だっただけでもし悪い人に受け取られて悪用されていたかと思うと…
みなさんが同じ状況なら郵便局に連絡しますか?
したところで今後気をつけてくださいくらいしか言えないのでしなくてもいいのかな…とも🤔
- に子(4歳11ヶ月, 8歳)
コメント

くるみ
それ、ほんとにいい人だったんでしょうか?
親展とかかいてなかったんでしょうか?
普通誰宛かみますよね?
開けてある時点でかなり怖いです。
差出人もなく、ってことは、その人がわざわざお金払って送ったってことでしょうか?普通の人なら郵便局に電話して間違ってますけどっていうと思います。
実際私もそうしましたし💦
誰に配送したのか、開封されてしまったことなど郵便局に言ったほうがいいと思います。

はっち
逆パターンが我が家でありました!
健康診断の結果のようなものが、他人名義で届いてました😣
郵便局に電話したところ、そのままポストに投函してくれと言われて
え?いや、それだめじゃない?と思って色々聞いちゃいました😂
ポストに私が再投函した場合、そのまま正しい住所に届けられるとのことで、誤配送されたことは本人には伝わらないそうです。
受け取った方が、どういった方かが全くわからないので怖いですよね💦
-
に子
コメントありがとうございます🙏✨
私もネットで調べたところ「開封した場合は付箋に誤って開封した旨と住所氏名を記載して補修してポストに投函してください」と書いてありました(郵便局HP)🙄
なんだか誤配した郵便局は悪くないというスタンスでもやっとしました…
誤配で受け取った人もいい迷惑ですしね。。。
誰の元に誤配されたか知りたいですが教えてくれなさそうな気がします😥💦- 4月23日
に子
コメントありがとうございます🙏✨
切手については当日限り有効の特別な証紙だったので郵便局側の負担だと思われます。
子供がいる家庭だと見慣れた封筒のため誤って開ける可能性もあるかなと思いつつやっぱ怖いですよね…🤔
明日連絡がなければ証紙に記載の郵便局に行ってみようと思います💦
くるみ
その切手って切手でなくて窓口でお金払ったやつではないでしょうか?
詳しくなくてすみません💦
ただ、私の場合は間違ってますけどって電話したらそのまま自分ちのポストに入れておいてください、取りに行きますと言われたので、普通持っていくなんてめんどくさいことしないんじゃないっておもいました。