
旦那がコロナに感染した場合、妊婦で糖尿病治療中の私が看病するべきか悩んでいます。感染のリスクがある中、実家には避難できず自宅待機ですが、義母を呼ぶのが良いのでしょうか。義母は60歳です。正しい対処法は何でしょうか。
もしもに備えての知識を教えて下さい。旦那さんがコロナにかかった場合、妊婦で現在糖尿治療でインスリン打ってて、2歳児がいる私は看病しない方がいいんですよね?
私達も感染の恐れがあるし、実家避難はNGで同じ自宅で待機ですか?
その場合義母に来てもらうのが正解ですか?
けど義母ももう60歳です、、、
感染しないに越したことはないですが、、
なにが正解なのでしょうか。
- みまま(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

🌶
基礎疾患を持ってる方、妊婦さんは看病しないよういますがミヤネ屋でやってました💦お義母さんは基礎疾患ないですか?もしなければお義母さんに頼むか、家に旦那さん1人いてもらい連絡取ったりご飯などは面会なしで届けるという感じですかね…

のん
その場合、ご主人は入院かホテル療養してもらい、みままさんとお子さんは自宅隔離ですね。
食材などはご実家などに買ってもらい、玄関先に置いてもらいます。
帰ったことを確認して受け取りましょう。
-
みまま
ありがとうございます😊
- 4月24日

はるちゃん
旦那さんの会社にも、コロナに感染した場合の動きを確認したほうがいいと思います。私の夫の会社は、もしコロナ感染が確認されたら会社負担でホテル隔離です。
私も妊婦、もうすぐ2歳の娘もいるので夫にはホテル生活してもらうと思います。
買い物は全部ネットで、両親も遠方ですから、1人で乗り切るしかないですね😅
-
みまま
ありがとうございます😊
- 4月24日
みまま
ありがとうございます😊