
手術費用の市役所申請について相談です。高額医療で国が負担するか、父の腫瘍手術費用が心配。保険解約でお金がない状況。手術の負担について教えてください。
癌とかで手術したことある方いませんか?
手術費って市役所とかで申請すると
高額医療?とかので、国が負担してくれるって
保険屋さんで聞いたことあるんですけど
本当ですか??間違った情報ですか?
ちなみに、私の父親の話なのですが
膀胱に腫瘍があるとのことで
来月腫瘍自体を取る手術と検査します!
腫瘍を取ってみないと良性なのか悪性なのかも不明。
5〜7日の入院予定で50万くらいかかると言います。
父親はずっと健康体で保険を解約してしまったらしく
生命保険しかないのでお金がないです😭💦
市役所とかで手術の高額医療申請して
実費が減るのは本当ですか?
入院、手術したことある人
お金は全額負担ですか??
- nana
コメント

ままり
健康保険証未加入ってことですか??💦

ママリ
お父さまは国保ですか?
ちなみにまだお仕事されてますか?
-
nana
もう定年していて、個人の健康保険です!
それだとダメですか?- 4月23日
-
ママリ
国保ならお住まいの市役所で申請出来るはずですよ😣
義母が末期ガンになり、結婚前まで旦那の扶養に入ってました!
国保だと健康保険料を払い、なおかつ限度額まで医療費を払う必要があったみたいです。
旦那の扶養に入ることで保険料を義母が払う必要がなくなり、限度額も国保より低くなり、さらに旦那の税金が安くなったみたいです!
もし万が一治療が長引く場合、nanaさんの旦那さんやnanaさんにご兄弟がいらっしゃればどなかの扶養に入れることも考えておいたほうが良いかなと思いました😣💦- 4月23日
-
ママリ
ごめんなさい💦
限度額は高くなるかもです💦
でも医療費がかかればかかるほど扶養してる人の税金は医療費控除でかなり安くなるので扶養に入れたほうが良いパターンもあるみたいです!- 4月23日
-
nana
扶養に入ると高額医療費制度は高くなるってことですか?、- 4月23日
-
ママリ
扶養する側の収入次第みたいです😣!
なので仮に1年間毎月限度額まで払うくらい治療が必要になった場合、年間の医療費が相当行くと思うのでそうなると扶養してる人は医療費控除でかなり住民税など安くなります。
あとは扶養手当が旦那の会社は義母分で1万もらえたこと、それらを加味して扶養に入れたみたいです😣💦- 4月23日
-
nana
なんか難しそうですね😖😖💦
色々とありがとうございます😭💖- 4月23日
-
ママリ
難しいですよね😭
良性の腫瘍であること祈っています😣- 4月23日

まま
限度額適用という制度があってその紙を持ってれば、一部の負担だけを入院窓口で支払います。収入によりますが😣
限度額適用で調べてみてください!
-
nana
収入によるというのは
もう定年していて
きちんとした収入がなければダメですか?- 4月23日

ゆい
手術はしていませんが医療事務をしていました。
高額医療を申請すると、金額にもよりますが窓口の支払いは本来払うべき額より少なくなります。
あと確定申告でも医療費が少し返ってくるかもしれないので領収書は大切に保管しておいてください。
再発行はできないと言われる可能性があります!
-
ゆい
生命保険を解約して、健康保険のみということですか?
それなら上記のとおりです- 4月23日
-
nana
そうです!
生命保険は入っていて医療保険を解約してしまったみたいです!
もう定年してるので個人で健康保険やってるんですが
それでも10万以下の支払いで済みますか?- 4月23日
-
ゆい
何割負担ですか?
1割なら10万以下でいけるかもしれないですけど、3割ならよほど低収入なら10万はきびしいかもしれないです💦- 4月23日
-
ゆい
低収入でなければ、の間違いです💦
- 4月23日
-
nana
低収入だとダメなんですか?
もうバイトみたいなのくらいしかやってないです😂💦
しかも月3万とかしか貰ってないです、多分(笑)- 4月23日
-
ゆい
所得で負担額が全然違います💦
年金もあればそれも換算されますし、一番確実なのはお住まいの市役所区役所に聞くのが確実ですね!- 4月23日
-
nana
年金はもらっています!
市役所が1番ですかね😭💦
ありがとうございます😭💖- 4月23日

y
健康保険証があるなら高額療養費制度が使えます!
私はこれだけ収入があって、これだけしか医療費は払えませんよーって証明する(限度額認定証)の発行をお父さんの保険証の場所(国保か会社)に申請すれば窓口で大金を払わなくて大丈夫です。
手続きが間に合わなくても、後から申請して返ってくるので調べてみてください。
-
nana
国保です!
もう定年してるので
ほぼ収入はないです😂- 4月23日
-
y
そしたら少ない金額でよくなると思いますよ😆
- 4月23日
-
nana
あ、年金は貰ってます!
とりあえず、よっぽどの人ぢゃなければ高額医療費制度は
国保払ってれば使えますよね?- 4月23日
-
y
国保払ってれば使えます!
収入が少なければ払う額も少なくなります😊- 4月23日
-
nana
収入が低いならさらに払う額も少なくなるんですね!!
市役所に行けば、その日にすぐ金額教えてもらえるんですね?🧐- 4月23日
-
y
年間いくら収入があるかわかるならネットでも調べられますよ😌
- 4月23日
-
nana
そうなんですね!
調べてみます!
ありがとうございます😭💖- 4月23日

まはまは
姉が子宮癌で手術をした時に高額医療で適応されてます!
国保ですか?社保ですか?
年的に国保かなぁって思いますが、。手術の内容にもよりますが高額医療適用してる手術の場合はできると思います。。病院で聞くと教えてくれると思いますよ^ ^
-
nana
国保です!
逆に使えない場合はどんなことがあるのでしょうか?💦- 4月23日

退会ユーザー
国保なら市役所で限度額認定証の手続きをします。発行された認定証を病院に提示すると、窓口での支払額が一定の額で済みます。
この限度額はお父様の年金を含む年間所得によって変わってきますし、食事代や病衣リースなどは含まれませんので、役所で手続きしながら確認するといいですよ。
-
nana
みなさんが言う収入によるというのは、ザックリですが収入が多いと実費が増える、収入が少ないと実費が減ると言うことでしょうか?
逆ですか?- 4月23日
-
退会ユーザー
そうです。詳しい金額は役所で説明してもらえると思うので、役所に行くことをお勧めします。
- 4月23日
-
nana
ありがとうございました😖💖- 4月23日

ユウ
癌ではないですが高額医療の申請したことあります😊
事前に申請しておけば、窓口で上限額払うだけです。申請してなかった場合(緊急手術など)は後日差額振り込みでした😊
私は当時主人の会社の社保に入っていてそこで申請したので、国保なら役所に申請かと思いますよ👌🏻
-
nana
やっぱり市役所に行けば分かるんですね🧐
ありがとうございます😭💖- 4月24日
nana
健康保険は入ってます😂
医療保険を入ってなくて。
ままり
そしたら
加入してる保険の保険者に問い合わせして申請してください!
国保なら市役所
社保なら保険者
定年退職でも限度額はもらえますよ〜
ままり
あと定年してても
収入がなくても
医療費や食事代で
月10万程は見ておいてくださいね!
あとなんの癌かわかりませんが、今後の抗がん剤、放射線治療もそれくらいは見ておいてください!
思っている以上に社会保障は年々厳しくなってきてます
nana
この時期なので個室にしようと言ってるみたいなので
個室代も別にかかりますよね😂
まだ癌かどうかは腫瘍を取ってみたいなとわからないみたいですが、抗がん剤とかはもちろん実費ってことですよね?
ままり
実費の意味がよくわからないのですが
限度額以上はかかりませんよ!
個室代は自費です!
あと個室は地域と規模によりますが入れるかわかりません!
癌の種類によって抗がん剤の額も様々です!
初期に越した事はないですよ!