※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の未熟児と10ヶ月の子供をワンオペで育てている母親。ストレスがたまり、1人の時間を欲しがっている。保育所のキャンセルで買い物も大変。散歩もしたいが子供の授乳で忙しい。

生後2ヶ月といっても未熟児の早産で生まれたため新生児とかわらない月齢の娘と10ヶ月の娘を日中ワンオペで子育てしています。上の子もまだ歩かないので1人で買い物も行けず旦那が帰ってきてから一緒に行ってるのですがずっと家に引きこもってるのでストレスがたまります😭
散歩に行くにもアパートの2階に住んでいて0歳児2人抱えて階段の上り下りも大変だしたまに友達を家によんだり実父母に来てもらって話したりはしていますがやはり気分転換がしたいです😞
子どもは可愛いのですが子どものいない1人の時間が少しでも欲しいと思うのは私だけでしょうか?🥺
ほんとは上の子は4月から保育所が決まっていたのですが2人目の予定日が4月下旬だったため預ける予定だったのが2月に産まれてしまい預ける理由もないと役所の人にも言われキャンセルしました。どっちか子ども1人であれば買い物も行くのは少しは楽なのですが、2人を抱えてとなると大変です😞
みなさんはこのような場合どのように過ごしますか?
散歩にも、行きたいのですが下の子が2、3時間おきの授乳のため子ども2人が寝てる時は自分も寝てたいですし、家事とかもしてると1日があっという間に終わってしまいます

コメント

ひまわり

ご両親と友達をお家に呼べて
話せているだけじゃ気分転換にならないですか??🙄
正直羨ましいと思ってしまいました💦

私もずっと家に引きこもっています。
旦那が休みの日に
子どもを旦那に見ていてもらって買い物をパパッと済ませてきますが、その少しの時間がいい気分転換です。
その短時間でも外に出て1人で出かけられるので良い気分転換になります!
散歩もタイミングが合えば行きます!
自分の睡眠時間は二の次になってます💦

ママリ

0歳姉妹育児がんばってますね!子どものいない1人の時間がほしいと思うのは当たり前です☺️
うちは10ヶ月ひとりですが、それでも結構大変で自分だけの時間がほしいとよく思います🤷‍♀️
ご主人の休日か、ご両親にきてもらった時に子守をお願いして、少し外出してみてはどうですか?
この御時世ですから、カフェ等も閉まってて残念ですけどね〜💦

りか

私も日中ずっと子供と一緒ですし、子どものいない1人の時間が欲しいと思う時があります。

そう言う時は、土日は主人も家にいるので、2時間でもいいから、と言って見ててもらって、フラフラ出かけます。

このコロナでなかなかお店はやってませんが、ドライブスルーなどを利用して、飲み物食べ物を買い、人がいない公園とかでぼーっとしたりしてます。

素直に甘えられる方がいるといいですね😊

momo

1人の時間私もめちゃくちゃ欲してます!(笑)
コロナ流行前は月一で美容院に行ったりマツエク行ったり友達とご飯行ったり1人時間をもらい気分転換してましたが、コロナで全部できなくなり1人時間がなくなってしまった今ストレス溜まりまくりです😂
唯一買い物だけは子供2人連れて行くとどえらいことになるので(上の子があれ買ってと泣きスネまくったり)旦那がいる時にひとりで行ってちょっと気分転換してます!物足りないですが😭
お二人のお子さまがおられるとすべてのことが大変になりせめて一人でも保育園に預けて、、とか思うの凄くわかります!
ひとり抱っこ紐、ひとりはベビーカーでお散歩となるとお散歩なのに行くまでにすっごい気合いがいりますね(笑)私だとその行くまでの工程に挫折しそうです😭
どうか少しでもひとりの時間がとれますよーに😣頑張りすぎないでください☺️