![ゆーたんママ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中で退職した女性が保険手続きに困っています。厚生年金を払っていたが、失業保険や主人の扶養について知りたいです。
初めて質問させていただきます。
カテ違いかもしれませんがご了承ください(>_<)
12月に出産し現在育休中でしたが、息子の体が弱く(アレルギー体質等)、育休あけまでまだ半年ありましたが復帰は難しいと判断し5月で退職にしてもらいました。
恥ずかしながら保険の手続きの理解がまったく無く、このあとどのような手続きをしたらよいのか分からなく困っています。
ちなみに、属していた職場では厚生年金をはらっていました。
失業保険などはとれるのでしょうか?
主人の扶養にはすぐ入れるのでしょうか?
申し訳ありません、どなたか簡単でよいので回答いただけますと助かります(>_<)
宜しくおねがいします。
- ゆーたんママ☆(7歳, 9歳)
コメント
![moon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moon
失業保険は今は働けないのであれば延長が出来ますよ。
一応就活が条件なので…
旦那さんの扶養には入れるので、保険もすぐに手続きしてもらった方がいいですよ。
![ゆーこりん1120](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーこりん1120
離職票は手元に届きましたか?扶養に入る際に離職票、源泉徴収証、非課税証明書等必要になりますので旦那様に必要書類聞いて用意しておくとスムーズに扶養手続きできますよ(*^^*)
-
ゆーたんママ☆
コメントありがとうございます。
まだ離職票も他の書類等もなにも届いておりません(>_<)
年金手帳やら雇用保険証などももらわなきゃいけないですよね(>_<)
確認してみます!まずは主人の会社に必要書類をきいてから前職場に連絡してみたいと思います。ご丁寧にありがとうございます!- 6月9日
-
ゆーこりん1120
グッドアンサーありがとうございます(*^^*) そうでしたか!早く書類揃ったら良いですね(*^^*)
- 6月9日
![ゆーこりん1120](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーこりん1120
あと失業保険の延長手続きは退職日から30日以上経った後からでないと手続き出来ないので気をつけてください!その際母子手帳、印鑑、身分証お忘れなく(*^^*)お子さんお大事になさってください。
ゆーたんママ☆
ありがとうございます!
失業保険の申請と主人の扶養に入る手続きをしてもらおうと思います(^-^)
お忙しいところありがとうございます!