※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりも
子育て・グッズ

トイレトレーニングについて悩んでいます。4歳を過ぎてもオムツが取れない状況。どうしたらいいでしょうか?

トイレトレーニングについて。
娘が3歳になってからトイトレ 始めましたが、すぐに妊娠が判明して、悪阻が酷かったり切迫になってしまったりで中断していました💧
1日1〜2回はおしっこ成功してたんですが、赤ちゃん返りでトイレ行かなくなってしまいました😓
うんちは自宅で成功したことありません。
園ではトイレ行くみたいです。うんちも一度?成功しているそうです。
小児科へ行ってもトイレでおしっこします。
子供用の小さいトイレがいいそうです😅
しかし一般家庭にあるのは大人用のトイレ…
子供用の小さい便座?取り付けてみてもダメ、シールもダメです。おまるを用意してみましたが、それもダメ😭
お姉ちゃんパンツ、一緒に買いに行って自分で選んだくせに嫌がって履いてくれません。
もうすぐ4歳なのに、、、焦ってしまいます。オムツ2人分買うのもきついです😓
息子の新生児訪問で助産師さんに相談すると、赤ちゃん返りしてるみたいだから今はあまりおしっこおしっこ言わない方がいいよ〜と言われました💧
今がダメならいつから言ったらいいんでしょう😥

お子さんが4歳過ぎてからオムツとれたって方いますか?

コメント

ままり

上の子が3歳7ヶ月です😊
うちダブルオムツですよ🤣
うちは2歳でスタートしたかったのですが2学年差希望で妊活したため産後間もなく大変すぎてトイトレ断念しました。
トイレはもう1年以上トイレに座る習慣を続けていますが成功したことはありません!笑
預け先もないため自宅のみ。
そして去年からパンツ断固拒否!お店で選ばせようと思って声かけたら、パンツはかん!要らん!で、終わりました( ̄O ̄;)

うちは残り数ヶ月で取れるとは思えないので4歳過ぎてオムツ取れる子どもになると思います😁
私は急いでいないので(不快感もなさそうなので親だけ頑張っても無駄かなと感じてる)本人がやる気になった時に一緒に頑張ろうと思ってます。
年少なのに〜って気持ちがないわけではないですが、私だけ焦っても進まないので割り切った!って感じです。
本人が頑張れるようにさりげなくトイレをもりこむのが早そうですよね😁メルちゃんとか好きならトイレセット買って可愛いパンツ履かせて、〇〇ちゃんもパンツ履こうよー♡って遊びの流れとかはどうでしょう??

  • まりも

    まりも


    コメントありがとうございます😊
    ダブルオムツ!笑
    仲間がいました〜〜😂
    確かに、妊娠中もですが産後も産まれてすぐは大変で😭
    授乳してる最中に、おしっこでる〜とかよくあります😓
    そうじゃなくても行かなくて事後報告ですが…
    年少なのに、もうすぐ4歳なのに、周りはオムツとれてるのにって焦ってしまって、お姉ちゃんはオムツ卒業してお姉ちゃんパンツ履くんだよ〜おしっことうんちはトイレだよ〜って言ってしまってました💦
    そう言うと、○○(弟)はオムツにしてるじゃん!!!と言われます😅
    メルちゃんも持ってますが、服もパンツも全部脱がせて遊んでます笑

    • 4月23日
  • ままり

    ままり

    大変ですよ!本当に!下の子1ヶ月でトイトレなんてもう、、親の労力半端じゃないです🤣

    特に期限がないのであればちょっと肩の力抜いてもいいかもしれませんよ😊
    下の子と一緒がいいっていうのもあるかもしれないですよね。うちの子もちょっとそんな感じはあります🤣
    メルちゃん裸はうちも同じです(笑)
    意外とみんな裸にしてるのかな?うちゆかちゃんとソランちゃんがあるんですけど、いつも両方とも裸の状態なんですよね、、( •̅_•̅ )笑
    わー丸見え恥ずかしいからパンツ履かせてー!って流れで、息子もパンツ履く?って聞いたら、即答で"はかん!!"って逃げていきます。
    うち下が1歳8ヶ月で、下の子と一緒だと頑張れるなら下の子のトイトレスタートしてみちゃう!?なんてちょっと考えてます🤣それで闘争心とかついて外れたらラッキーかな!?って(笑)
    少し前はオムツ1人1袋しか買えず、子ども2人連れてどっちか1つのサイズしか買えない究極の選択にくそって思ったのとか、買い物減らすために1ヶ月分まとめて買って合計8袋になった時の周りの目とか、いつか笑い話になるんだと思います🤣
    ダブルオムツはお金もかかるし労力も必要ですが一緒に頑張りましょう!!(ง •̀_•́)ง
    きっといつかとれるはず!笑

    • 4月23日
  • まりも

    まりも


    そうですよね💧
    こっちも寝不足で余裕ないし、でも周りから早くオムツとれとれ〜言われるし焦ってました😭
    もうしばらくやめて休憩します😢4歳になったらしよ😂

    8袋!!!笑
    2人分の1ヵ月分だと半端ないですね!笑
    私も娘の分1ヵ月分4袋買ったことありますが、買ったはいいけどどこ置こう…ってなりました😅それの倍…笑
    一時大変でしたね💦サイズによっては売り切れとかありましたね😥
    産後買い物行きたくなくて(コロナではなく身体がしんどくて笑)、事前に買い溜めしといたので打撃はなかったですが、苦労されたんですね😭

    20歳までオムツの人はいないから気楽にいきます笑
    一緒に頑張りましょー!✨

    そして人形を裸にして遊ぶ…謎すぎますね😅
    あるあるだったのか😅

    • 4月23日
りんご

トイレ方のおまるとかあるのですが、既におまるがあるならいらないですよね。難しいですね。赤ちゃんかえりして、下のお子さんとの関わりはどうですか?おねぇさんしたがりますか?それとも一緒になって甘えたがりますか?

  • まりも

    まりも


    コメントありがとうございます😊
    下の子のことはとても可愛がってます!
    上の子ファーストでって言われて意識してるんですが、ママがいい!ではなく、○○(弟)がいい!って言うので、あれ〜?思ってた反応と違う〜😂💧と、こっちが寂しい思いをしてます😅
    いいお姉ちゃんしてますよ!…というか、お母さん?時々、姑のような発言してきます😓←

    • 4月23日
  • りんご

    りんご

    そうなんですね!でしたらもしかしたらですが、下のお子さんのオムツ買えとか手伝ってもらったり出来ますか?後オムツなし育児というのがあって新生時期から使えるおまるがあるのですが、下のお子さんがオマルでするのとかみたら気分が変わったりします。保育士していた時にもう少し下のお子さんが大きい方とかだとよく、一緒にトイトレ始めてしまっていました。下のお子さんはできなくていいんです!上のお子さんが「教えてあげたい!」と言う気持ちになるとスムーズだったりします。この時大事なのは下の子に負けて悔しいと言う気持ちにならないように下のお子さんはできないぐらいが良いです。下のお子さんができてしまった時は、すべては上のお子さんの教え方が上手いおかげです!

    • 4月23日
  • まりも

    まりも


    オムツ替え、娘もやる気満々でやらせてみたんですが…
    素早くかえないと男の子っておしっこ飛ばされるし、掃除や着替えさせたりが大変で😭
    結局、下手なのであとから私がやり直すんですが、こっそりしないと…見つかると怒られたり😅
    私も寝不足で余裕がないのでもう少し大きくなってからしてね〜と言ってました💧

    新生児から使えるおまるがあるんですか!!!
    それは知らなかったです✨
    そのようにしてみたらもしかしたら…🤔✨✨✨

    保育士さんされてたんですね!😃
    貴重なご意見ありがとうございました😊

    • 4月23日