
同居中の家族で10万円の支給について疑問があります。誰に通知が来るか、振込口座は1つかなど不明点があります。公務員や詳しい方から教えてほしいと考えています。
今回貰える『全国一律10万』のことで疑問
特に義両親と同居中の方………
世帯主に届く書類とは
その家の長に届くということなのでしょうか??
うちは旦那のおじいちゃん夫婦と
旦那の親とうちら5人家族がすんでる
いわゆる3世帯??同居の家です。
その場合は1世帯ずつ通知がくるのでしょうか??
それとも1番上のおじいちゃん宛?でしょうか??
ちなみに、振込口座の記入などはやはりひとつになのでしょうか??
なんだか、義母がうちは10人だから100万程ね……
家の前でバーベキューでも
それともトイレとお風呂の直す足しにしましょうかね?と
話してきて、まさか、うちらの家族の分も使う気満々なのって感じで話をしてきました
まだ詳しく話はしていません。
とにかく通知が来てからかな?と思ってます。
誰かそーゆうのに詳しい公務員の方でも
誰でも良いので教えてください。
ちはみに、あなただったら、こんな時やっぱり
しっかりいいますか??
- 舞依(27)(6歳, 7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
世帯主ごとに届きます。
なので住所が同じでも世帯を別にしている届を役所にしているならご主人あてに届きますよ。
そうしたら振り込み口座もご主人の口座を書けばOKです。

ちびちび
住民票はどうなってますか?同居してても住民票が別なら各世帯主宛にくるはずです😀
-
舞依(27)
マイナンバーの通知カードが届いた時、旦那の名前ではなく旦那のおじいちゃんの名前で届いていたのですが、、
マイナンバーみたいな感じでは無いですか??
住民票の取り寄せする時、必ずじいちゃんの名前を世帯主の所に書いていたような気がするんです。- 4月22日

ショコラ
皆さんが仰る通り、世帯を別にしていれば、それぞれに届きます。
私と娘が訳あって、住民票は、実家にしてあります。
今から別世帯にして、今回の給付の申請に間に合うか。。。って感じだと思います。
恐らくですが、
世帯主宛に、家族の名前が印字されたのが送られてくると思います。
その際に、おじいさん宛で、旦那さん、主さん、お子さんたちが名前が載っていたら、同世帯なのだと思います。
-
舞依(27)
マイナンバーの通知カードが届いた時の封筒も、あれは世帯主宛ですよね?多分……
明日、市役所に行って住民票を取ってきます。
回答ありがとうございます!- 4月23日
-
ショコラ
住民票を取ってくるより、夫を別世帯にしたいのですか。って言って変更しちゃえば良くないですか?
私も市役所に明日行けたら行ってこようかな。。。- 4月23日
-
舞依(27)
そうですね、、明日ちょっと掛け合ってみます!
- 4月23日

ゆいぴー
私も旦那と籍入れる時義父から外して貰って別世帯に役所で最初に手続きしましたよ、保険証見たら誰が世帯主か分かると思いますよ😃
-
舞依(27)
回答ありがとうございます。
保険証のどこを見たらわかりますか??- 4月23日
-
ゆいぴー
こちらは大阪府ですので違ってたら申し訳ないですが下の方に世帯主氏名って書いてませんか?
- 4月23日
-
舞依(27)
すみません、書いてなかったです💦
それさ社会保険でもですか??国民健康保険ではないですか??- 4月23日
-
ゆいぴー
国保です社会保険は分からないです😣失礼しました。
- 4月23日

退会ユーザー
他の方へのコメントを見る限り、おじいちゃんが世帯主のようですね。
おじいちゃん宛に届いて、その用紙に全員分(10人?)の名前が書いてあると思います。
事前に役所で世帯分離(世帯主の委任状がいるかも?)をするか、しっかりと主さん家族の分はもらうか、ですね。
-
舞依(27)
はい、、なんか、話をしているとそんな感じなので明日仕事もお休みですし、市役所に行ってきたいと思います。
ありがとうございました。- 4月23日

はじめてのママリ🔰
世帯主が誰かによると思います😊
もし私なら一旦自分たちの分はお金貰いたいです❗️
それで家の修繕が必要なら自分たちも住んでいるので出すしかないですよね😭
-
舞依(27)
それは考えております。
でも、全額取られてこんだけ使ったからと言う事後報告は凄く嫌なので……- 4月23日
-
はじめてのママリ🔰
それは嫌ですよね😵
しっかり明細見せてもらってどれだけかかったかは把握したいですよね❗️
当たり前のように最初から渡されないのは納得いかないですね😩💦- 4月23日
-
舞依(27)
うちの義母はなんだかやりかねない感じがするので……
、、、8月にはうちら5人家族は家を出る予定で、、
今まで住まわしてもらったお礼で10万は置いていこうかなとかは思ってます。- 4月23日
-
はじめてのママリ🔰
やりかねないんですね😭
8月にでるんですか😟💦
だったら尚更嫌ですね😩
10万お礼に渡せば十分な気もしますね🤔
コロナ流行っててお金が入ってすぐに修繕できるわけではないと思うので❗️
そうなると修繕費は出さなくてもいいような、、、- 4月23日
-
舞依(27)
そうなんです、、
そこは義母の様子見ながら
しようかと思います。- 4月23日
-
はじめてのママリ🔰
しっかり受け取れるといいですね😭
- 4月23日

舞依(27)
昨晩はありがとうございました。そして、市役所に行ってきました、やはり、義祖父が世帯主で世帯分離をしたい。と話をしたのですが、
なんだか、市役所の人も曖昧で、、もうちょっと家族と話し合ってください。と言われてしまいました。
住民税?の関係でとの事です。
舞依(27)
世帯を別にしている届けとは
どうやって分かりますか??
1度市役所に聞いたらわかりますかね?
退会ユーザー
役所で聞いても多分教えてくれません。
お金かかりますが、世帯全員の住民票を取ればわかりますよ。