
昼間に陣痛が来た場合、子供2人いて産婦人科は子供入れず、親や旦那に預けないといけない。親も旦那も離れている場合、どう対応しますか?
上にお子さんがいて陣痛が来た時の対応について質問です!
旦那は自宅から1時間ほどの距離のところに職場があります。
私の実家は電車で1時間の距離です。
産婦人科までは車で10分くらいの距離です💡
昼間に陣痛がきた場合、子供2人いてますが、今産婦人科は子供入れません😂
なので、親か旦那に預けないといけないのですが、親も旦那も離れている場合、陣痛が昼間にきたらどう対応されましたか?
もしくは、どう対応する予定ですか?
教えて頂けると有り難いです😂
- ママリ(5歳2ヶ月, 8歳, 10歳)
コメント

怪獣娘
それ、困りますよね😭💔💔
近場で頼れるママ友とかは居ないですか⁉️
誰かしら家族が迎えに来てくれるまで預かってくれるような…💡💡

葉月
こんな時期でなければ、ママ友に頼みますが、時期が時期なので、役所に相談してみてはいかがでしょうか?
-
ママリ
それも、検討してみます!
ありがとうございます✨- 4月23日

POOH
早目に 病院に電話してその時点で両方に電話して来てもらうか、計画分娩を考えるかですかね😅💦
-
ママリ
そうですよね、早めに両方に連絡して早めに来てもらうかですよね!
計画分娩今からでも、相談乗ってくれるんですかね😂- 4月23日
-
POOH
乗ってくれると思いますよ☺️空きがあれば組んでくれると思います🙂
- 4月23日
-
ママリ
うち自然分娩推奨してるところなので、そもそも計画分娩してくれるか分からないですが、聞いてみます😂
- 4月23日

はじめてのママリ
ご両親はどちらもお仕事されてますか?
していなかったら、予定日前に早めに預けるか、自宅に来てもらいますが、どちらも仕事をしていると難しいですよね💦
-
ママリ
母が仕事してないので、早めに自宅に来てもらうことや預けることは出来ます!
それを考えてみます😁
ありがとうございます✨- 4月23日

くるみ
私は友達か、親とか旦那のシフトをずらすように言われました💦
夜勤ある仕事で💦
でも夜勤中も大変だけど、昼間も仕事中って調整して帰ってくるのに1時間くらいかかりそうでもうしょうがないかなって思ってます😭
-
ママリ
旦那はおそらく連絡しても、すぐに、帰ってくるといっても引き続きなどしてたらおそらく1時間以上かかりそうです😂
3人目なので時間早そうなのでそこが、心配です💦
やはり親に通ってもらおうか、、、
電車に乗ってくるので、この時期ためらってるのですが😂- 4月23日
ママリ
一応マンションのお友達はいてますが、最終手段ですかね😂
この時期ですし💦
でももう無理な場合は連絡したいと思います!