
住民税について質問です。収入に対する振込用紙が届きました。扶養前の分と解釈して支払えばよいでしょうか?支払い場所についても疑問があります。
住民税について質問です。
H27年3月末退職。同月に入籍し扶養に入る
H27年4月県外引越し
H27年4月住民税約30万支払い
で、終わってたつもりが、今日78万の収入に対して3万の住民税振込用紙が届きましたヽ(;▽;)ノ
調べたら、1月から12月の期間なので、H27年1月からの3ヶ月分の給料に対する住民税ということですよね??
扶養に入る前の分と解釈して支払いすればいいんでしょうか?
また、住民税は1月に住所があった場所へ支払いだと思うのですが、収入があったH27年1月はまだ地元でしたが、今年きたものは、現住所からの手紙でしたが、これはどういうことか分かりますか??
自分で調べてもよく分からず、、、
分かる方、教えてくださいませ(;_;)
- あおい(7歳, 9歳)
コメント

ままり
前年度の収入で出てくるので、働いていた翌年は税金を払わないといけないはずですヽ(;▽;)ノ

退会ユーザー
H27年3月に退職であれば、昨年の1月〜4月までに貰った給与です。
働いた期間ではなくて、その年の1月〜12月に貰った給与です。
あと、収入があった1月ではなくて、今年の1月に住民票がある場所です。
なのであってますよ!
-
あおい
コメントありがとうございます!
あ、なるほど。今年の一月には引越し先にいるから、現住所ってことなのですね!
納得しましたー!
どうして、地元からじゃないんだろ??とはてなマークでした。
ありがとうございます!
嫌ですが、明日にでも振り込んできますヽ(;▽;)ノ笑- 6月7日
あおい
コメントありがとうございます!
はいー。一昨年分を去年支払って、終わりと思ってたらまさかの振込用紙に少しショックを受けましたヽ(;▽;)ノ笑
去年に比べたら微々たる額なので、まぁ仕方ないですが!!笑