※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わたあめごりら(26)
子育て・グッズ

育児で不安を感じています。赤ちゃんの行動を観察し、病気の心配や突然の死を考えています。楽しく育児する方法を知りたいです。


みなさん 楽しんで育児されてますか😣?

私は 新生児の頃に モロー反射というものを知らなくて
携帯で調べたら 点頭てんかん という病気を知り、
自閉症を知り、

新生児期から現在5ヶ月まで 毎日毎日行動を観察して

似たような動きがあれば動画を取り小児科に行きと
本当に毎日毎日自分が嫌になります😔

この動きてんかんじゃないか?って毎日考えて
頭いっぱいです。

ママリでも死ぬほど質問しました。

今現在も そうじゃないか?と不安です。

目が合ったら笑ってくれて
寝返りもコロコロしてくれて
すごく可愛いのに 9割怖いです。

いつか 病気になって死んでしまったらどうしよう。
突然明日いなくなったらどうしよう。
そんなことばかり考えてます。

どうすれば 楽しく育児出来ますか?

死産と流産をして やっとこの子が生まれてきてくれて
妊娠中もはげるくらい 発覚〜産まれる前
まで 毎日心配で不安でした💦

産まれたらもっと心配性になりました💦

コメント

あや

私も心配になることよくあります😭
とりあえず確認して大丈夫なら大丈夫だと思ってます✨
赤ちゃんがどうしたら楽しめるか、のびのびできるか、やはりお母さんが笑顔でいることが一番です😊
不安なことはママリで聞きまくってます😊

ぷぅ。

わかります!
我が子にもし何かあったらと
自分より先にいってしまったらと可愛いが増すとともに不安で押しつぶされそうになります、、、
でも、お母さんが心から楽しく笑ってないと子どもに全て伝わると思って気持ち切り替えて頑張ってます☺️
見えない未来より今私の目の前にいる息子を大切にしたいです!!

しーまま

分かりますよ💦
特に0歳の時は日々心配で、夜よく寝てくれるようになっても自分が起きていれば30分に1回は呼吸チェックしてました😅

それで辛くてパパに相談したら、「ママはとても頑張ってるしできる事は十分してるよ。もしこれでも娘ちゃんに何かがあるなら、それは娘ちゃんの運命だから、ママが気にする事じゃないよ。ママのせいじゃなくて、そういう運命を持った子が何かを伝える為にうちらの所に来てくれたって事だから、大丈夫だよ。」と言ってくれました😢

それを言われてからは、だいぶ心持ちは軽くなったと思います☺️
逆に最近は娘に対してイライラしてしまう事も多く、もし今日夜中に何かあったら…って思うと優しく接することが出来るので、こういう思考を持ててよかったのかもと思えます😌

ほう

色々考え出すと心配になることもありますが、とりあえず機嫌よくて食欲あれば大丈夫!と思ってます😊

考えすぎても自分がしんどいだけなので💦