
コメント

バー
一時金と高額医療を使うと、自身の限度額をこえた分の医療費+ベッド差額や食事代を払う感じです。

Maddie
病院には既に認定証を提出しているということですよね?
そうであれば、適応されるので大丈夫です。
私は緊急帝王切開だったので、とりあえず支払わないといけなくて、まなびました💦
今回は事前に提出できそうです。
-
ままり
すでに出しました!
- 4月22日
-
Maddie
じゃあ適応されるので大丈夫です。
同日退院の方が事前に提出しておられて、その金額の安さに驚きました(笑)- 4月22日
-
ままり
そうなんですね!どのくらいでした?
- 4月22日
-
Maddie
その方は数万円でしたよ。
私は予約時に10万円入金していて、退院時に16万円くらい支払いました(笑)
しかも、私はその前に誘発分娩のために4日入院していて、それは一旦精算していたので、トータルだと結構お金使っちゃいました💦- 4月22日

るり
限度額認定証を事前に出しておけば適応されてますよ🙆♀️
お会計の時は自分の区分されている所の額だけ払う感じです!
-
ままり
その他に食事などを払うんですよね?ちなみに一時金でまかなえないんですかね?
- 4月22日
-
るり
自然分娩の方は賄える可能性もありますが帝王切開だと点滴使ったりでどうしても一時金ではまかなえないです😥
手術扱いなのでその費用が高くて双子じゃない限り一時金でまかなうっていうのは厳しいんじゃないかと思います💦
上の子の時は双子で2人分の84万おりたので黒字でしたが下の子は預かり金なしで診断書書いてもらったり傷口保護のテープもらったりで何だかんだで45000円かかりました💦
後は病院によっては部屋代請求されるとかもあります!
一時金で賄えなかった合計額で3割負担になりますが3割負担の額が限度額認定証の区分より高いと適用される感じです!
うちは限度額認定証の区分より安かったので使いませんでした!- 4月22日
ままり
ちなみにいくら支払いました?
バー
2回帝王切開してますが、1人目のときは支払いなかったです。むしろ9万戻りました。2人目の時は15000円くらい払いました。うち個室代が6万と10万かかってます。
ままり
そうなんですね!私は緊急帝王切開、促進剤とかなのでどのくらいかなーと個室だい食費ひだい医療ひくらいですかね?あと服薬とかですかね🤔
バー
私も1人目のとき夜中入院して促進剤使ったりした後に緊急帝王切開したので支払いにビクビクしてましたが、むしろ戻りがあると聞いて拍子抜けしました!
ままり
総合病院でしたか?
バー
総合病院です。
ままり
そうなんですね!私も総合病院なんですが新しいので高いのかなとびくびくしてます
バー
新しいところは高いと聞きますよね。でもバカ高くはないと思いますよ。10万以内で見てれば大丈夫かと。
ままり
そうなんですね!参考になります
普通分娩予定のとき20万は準備しとくように言われ緊急帝王切開になったのでびくびくしてましたが保険適用だからとしりどのくらいかなと思ってましたが普通分娩よりかは保険があるので少し安くなるんですね!
バー
そうなんです!帝王切開だと保険がく効くので安くなるんです!個人病院だとサービス料的なので高くなるそうですが😂
あと生命保険とか掛けてればそこからもお金降りるのでプラスになります!
ままり
県民共済もおりますかね?
バー
内容によるかと思いますが聞いてみた方がいいと思いますよ!
ままり
分かりました!電話できくんですかね?
バー
だと思います!