※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なっち
妊活

胚移植を検討中の27歳女性が、不妊治療で苦労している状況です。結果が芳しくないが、移植を考えています。皆さんの意見を聞きたいです。

こんばんは、皆さんは胚移植をこのコロナが騒がれている時なので見送ってますか?
私は27にもうそろそろなるので、比較的若い方だと思うのですが、1年半程不妊治療をしています。
今年に入ってから片道電車で3時間近くかけて田舎から新宿まで通院してます。
若いんだから見送るべき、、って声の方が多いだろうとは承知の上で質問です。
採卵3回やって、やっと初めて5月頭に移植できそうなところまできました!
採卵1回目→卵1つ 受精せず
採卵2回目→変性卵、空砲しかなく採卵できず
採卵3回目→成熟卵1つ 未成熟卵2つ 
未成熟卵2つともその後培養したがだめだったそうです
こんな感じで先生も年齢の割に結果が良くはないと言ってましたし、AMHも低めです。
なので、やっぱり1周期も無駄にしたくはない気持ちがすごく強くて移植を検討してます。
皆さんどう思われますか?😂
コロナが騒がれてからはちょっと大変ですが高速を使って車で病院まで行き、旦那が車をコインパーキングに停めて待ってるような感じで気をつけてます💦

コメント

こころ

同い年です!
今年27になります!

私は今回が初めての体外受精ですが
移植もするなら5月頭になりそうです。
(採卵で卵巣が腫れて凍結中です)
2年間タイミングと人工授精で病院に通ってました。

先生に若いから延期考えては?
と言われましたが、、
2年間頑張ってきたとの思いから移植しようと思います!

  • なっち

    なっち

    コメントありがとうございます!
    同い年心強いです本当😭
    私も移植したい気持ちが強いです😂❤️

    • 4月22日
はじめてのママリ

こんにちは☺️
あくまで一意見ですが、胚が一つしかないならば1番ストレスのない状態で迎えてあげたいので私ならお休みします…。


というか、今まさにお休みしています。夏になってもおさまってなかったらまた体外再開しようとは思っていますが🥺(凍結胚のグレードが悪いので採卵し直そうかと思ってます)


実は先月体外受精で妊娠したのですが、コロナのことがあり、とても不安な毎日を過ごしました。結果、流産してしまったのですがまた移植してせっかく体外までして妊娠しても同じような気持ちで過ごすのは辛いので一旦お休みすることに決めました!


お休みといっても体外受精だけで、5.67月は体質改善をしながら人工授精にステップダウンします。

ちなみにわたしも現在27歳で、低AMHです!

妊活は4年、治療は2年しています。若くても、ずっとできないと焦るお気持ち大変よくわかります🥺周りも結婚妊娠ラッシュですよね。


よく考えて、1番納得のいく方向で進めてくださいね☺️💓

  • なっち

    なっち

    コメントありがとうございます😊
    流産、、お辛かったこと教えていただきありがとうございます💦
    ストレス、、実は私今が1番ストレスフリーで💦それもあって移植を考えているんです☺️
    銀行の営業職なんですが、今営業できないので私たち営業マンは支店でボケーってしてるだけなんです笑
    コロナが収束するまでノルマのことを忘れら、ストレスない状況でいられるんで、と考えてます。どう思いますか?😭

    • 4月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    最終的に決めるのはご自身なので、今が1番良い!と思うなら移植したほうが良いと思いますよ☺️💓
    ちなみにお医者さんはなんと言っておられますか?

    ただ、新宿の病院となると、院内に無症状保菌者がいる可能性は十分に考えられるかなとは思います🥺
    あとは、基本的に県外への移動は自粛になっているのでちょっと気になっちゃいました、すみません🙇‍♂️(車なのでリスクは低いですが院内で感染の可能性もあるので)


    ご主人とよく相談して、納得のいく方向で頑張ってください💓


    応援しています!

    • 4月22日
  • なっち

    なっち

    病院は自粛のお知らせはきてましたが、先生に相談した際は夫婦の意志を尊重するようなこと言ってました!
    無症状の人怖いですよね😂💦
    ありがとうございます🙇‍♀️
    また何かあったらご相談させて下さいね☺️✨

    • 4月22日
ssss❤︎

27歳のときに凍結胚移植しました!

移植後に万が一緊急で受診するようなことになった場合、通院にかかる時間が心配な気はしますがそれはコロナがなくても同じなので
私なら少しでも早く移植すると思います!

  • なっち

    なっち

    コメントありがとうございます😊
    そうなんですw
    大田舎なんで通院が😂w
    少しでも若いうちにしたいですよね🥺

    • 4月22日
choco

体外受精経験者です。
もし私だったら、コロナが落ち着くまで待つかなぁと思います。
もし妊娠できたとして、コロナが蔓延してる中、妊婦として過ごすのはちょっと恐い気もするし…。
私の場合、年齢も年齢だったので(30代後半)1周期も無駄にしたくないと言う気持ちは痛いほどよく分かりますが、採卵も3回目になって、なっちさんの体にも結構負担が掛かってきている頃なのではないでしょうか?
いい機会なので、少しお休みを取って、万全の状態で移植された方が、着床率が上がりそうだなぁと個人的には思いました。

  • なっち

    なっち

    コメントありがとうございます😊
    そうですよね💦
    怯えながら過ごすのもなんだかなーと思うんですが、幸いなことに田舎であんまりコロナいないんです😆
    だからすごく気をつけていれば大丈夫かなーとかいろいろ思ってて💦
    あと、仕事が営業なんですが、コロナの影響で営業できないん暇でストレスフリーなんです✨
    どう思いますか?😭

    • 4月22日
  • choco

    choco

    今だからこそ、ストレスフリーなんですね😄確かに、それは今やりたい!ってなりますね☺️採卵で卵巣に負担がかかったと思いますが、卵巣の腫れとかは無い感じですか?
    あと、怖がらせたら申し訳ないのですが、妊婦の免疫力の低下を甘くみない方がいいです。折角、体外受精して妊娠できたのに、妊娠5週目でインフルエンザにかかりました💦大人になってからインフルにかかったことなどなかったので、甘くみてました。流産したらどうしようとか、しなくても何か障害が残るんじゃないかとか、気が気じゃなかったです😱インフルの薬を処方されたので、先生に「赤ちゃんに影響ないですか?」と聞くと「母体が優先だから」…と😓絶対安全だとは言ってくれません。結局元気に生まれてきてくれましたが、母体がインフルに感染すると自閉症リスクが上がるという報告もあるので、この先も不安は消えません。コロナなんて得体の知れないウイルスなら、尚更どんな影響が出るのかわかってないので、更に不安は大きいと思います。
    ここ数日、院内感染が増えてるのも気になりますよね💦
    地方病院の名前も上がってるので、病院の機能が止まってしまうという点に関しては、都会も田舎も関係ないかもしれません。
    長くなっちゃってすみません💦日に日に世の中の状況が変わってきてるので、ギリギリまでじっくり考えられたらいいと思いますよ☺️

    • 4月22日
deleted user

過去の投稿に失礼します☺️
私も来月で27になります!なのでもしかしたら1歳下かもしれませんが、
5月から採卵に向けて体外進める予定です!
恐らく6月中旬に採卵になります!
移植はその時になって考えようと思いますが気持ち的には移植したいです!悩みましたがこの投稿をみてやってみたいなあと思いました!☺️

私は兄弟を作りたいのであんまり待てないなあと言うのがあります☹️

お互い頑張りましょうね!!