コメント
れれぴ
答えになってなければ申し訳ないのですが
2歳2ヶ月の娘はまだお喋りしません。
バイバイをたいたいや、
いや!は言いますが未だにママと
呼ばれたことも他の言葉を
喋ったことありません🤣
この子はゆっくり成長したいタイプ
なんだな〜と様子見です😂
ただとにかく話しかけます!
果物の名前や色や単語をひたすら言います!(笑)
はじめてのママリ
うちも発語はあったけどその頃は3つとか、そんなもんで少なかったです☺️
支援センターの先生には
「小さい子は繰り返す言葉が好きだから、たくさん使ってあげると良いと」
と言われたので実況中継の如く
「ワンワンいたね!白くて可愛いね!」
「ブーブー来たよ」
「黒いニャンニャンいるよ」
とか、とにかく外でよく話しかけました🙆♀️
で、2歳から急激に単語が増えて2歳半には三語文で話してました😃
どっかでスイッチ入れば早いと思いますよー!
-
うさこ
なるほど!
参考になりました🙏
最近は家にこもりきりでなかなか刺激を与えることも出来ず、成長を促せてあげれてないと思っていたので絵本を使ってやってみます!
一緒に話せる日が待ちどうしいです🥰- 4月21日
つぶら
息子は2歳になっても、そんなに話せませんでした。
言葉は話せなくても行動で理解できてたり、こっちの言ってることが分かっていたら大丈夫ですよ🙆♀️
息子は2歳2ヵ月くらいになってから、少しずつ単語が増えて今ではお喋りです🤣
気をつけていたことは、たくさん話しかけたり一緒に絵本を読んだりしました。
今はコップに言葉を貯めている時期ですが、必ず言葉の爆発期が来るので大丈夫ですよ🙆♀️
-
うさこ
分かっている時と分かっていない時があるので少し不安で💦
1度発達の検査を受ける予定で予約しようねと保健士さんと話していたのですが、コロナで忙しいのか連絡が来ずもやもやしておりました。
一緒に話せる日を楽しみにたくさん話しかけます!😊- 4月21日
うさこ
ママ聞きたいですよね😭
焦ったりはしてないつもりですが、1歳なったばかりの子が話してるとか聞くと少し心配になります💦
話しかけもしてると思ってましたが、もっと頑張ってみます!