
コメント

ポンまま
タンポンは体調が万全になってからがいいと思います。風呂あがり、一瞬赤ちゃん寝かせてナプキンあてるのはそんなに時間かからないのではないかな?と個人的には思いました。心配なら、サニタリーショーツにナプキンつけて(準備して)風呂はいるとかいかがでしょうか。

りんご🍎
私はタンポン自体が痛くて無理でした😥
なので、生理の時は服を着て
子どもだけ洗ってお湯につけてます!
子どもが寝た後に入ってます
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
絶対痛いですよね😱
お風呂入ってる間に起きてしまってたらと思うとなかなか🥴- 4月21日

みー
11ヶ月ですし、しっかり座れると思うので、自分は洗うところにいながら子供をみながら浅めにお湯張って様子みると思います!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
その方法もありますよね😣
怖がったり滑って頭打ったりしないかどうかなと思いますが😵- 4月21日

しましま
私は湯船には入らず子供たちを入れるか、夫に頼んでしまっています。
タンポンは産後必要に応じて使っています。経血で濡れている状態なので、私は痛みもなかったです。ただ、産後初回の生理の時には使わない方が良かったはずです。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
生理のまま一緒に湯船に浸かることに抵抗があったので😵💦
ポンまま
湯船に入っているときは水圧の関係で出てこないと聞いたことがあります。あんまりシビアにならなくてもいいかもですよ。