

退会ユーザー
教えてもらえません!各自で確認して補充します。

退会ユーザー
教えてくれません。一人一人にロッカーがあり、そこに必要枚数を用意しておきます。

退会ユーザー
教えてくれないです!!
持って帰ってくる衣類の数から逆算して次の日の荷物決めてますよ^_^
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!ありがとうございました😊
- 4月21日

o
手渡しとなると把握も難しいですよね😭
私はロッカーがあり、自分で補充していますが、保育園での着替え用の服と登園用の服をしっかりわけることでなにかと把握しやすいです(^-^)

まる
今まで教室に行けてたので、個人の棚を定期的に確認してましたが、コロナの関係で玄関での受け渡しになりました
持って帰った分補充していただけたらって言われたけど、そんなこと考えずに干したりたたんでるのでどうしよう(笑)

しー
うちは着替えてきた分だけ次の日渡しちゃいます。
後から〜としてると、私自身把握できなくなっちゃうので…

まめこ
うちは教えてくれません。おもらし等で返ってきた時は、次の日リュックに入れて持たせます。
たまに忘れて無くなりそうになると、お着替え袋ごと返ってきますが😅

めめ
保育士です。
うちは、伝えてますよ。
年少までは。
肌着、上下1セットのカウントで。
あとは、汚れて帰ると、保育園のを借りたくないから、帰ると入れるようにしてます。

退会ユーザー
汚れたものを持ち帰ってくるとわかりますし、次の日に補充持たせます⭐
コメント