
妊娠中で子供たちが熱を出し、出勤できずにいる介護職の女性が、ユニットリーダーの怖さや不安障害から明日の出勤に不安を感じています。
今月14日から新しい職場(介護職)に入社しました。
3年半ぶりくらいに働いてます。
妊娠中のため7月中旬までですが、末っ子が保育園入れたら
同じ職場に復帰させてもらう予定です。
ですが、14日に初出勤して、それから1度も出勤できてません。
理由は、初出勤翌日の朝、上の子の発熱。夫が自宅にいるため
出勤はできたのですが、コロナが流行ってる今、心配だったため
家族に熱発者がいても出勤しても大丈夫なのか電話したところ
4日間は出勤しないでくれと言われ、きのうの月曜日から出勤予定でした。
ですが、金曜日に下の子が発熱、鼻水。土曜日の夜に夫が発熱。
日曜日の朝にはみんな熱は下がっていたのですが、
48時間は様子見してほしいと言われ、きのうも出勤できずでした。
明日からまた出勤するのですが、ユニットリーダーの雰囲気が
怖くて、1週間も休んだこともあり行くのが怖いです、、
元々、不安障害があるため明日のことを考えるだけてめちゃくちゃ動悸がします😭
悪いことをしたわけでもないけど、
明日休んでいたことでなにかキツいことを
言われたらどうしようなど考えてしまいます。
明日出勤する勇気をください、、😭😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままり
私も介護職勤務です!
シフト制の仕事だと、自分が休んでしまうと代わりの人が必要になるから色々考えちゃいますよね〜😭
わかりますとても…
でも困った時はお互い様ですよ!✨
私も今まで沢山休んで周りの人に迷惑かけてきましたが、他の職員の方が休んだ時は自分が代わりに出勤したりすることだってあるし…本当にお互い様だと思います😭!
謝罪と、またこれから頑張りますという気持ちを伝えたら良いと思います✨悪いことはしてないのですから、気にせず出勤して良いと思います☺️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
まだ1日しか出勤してないので、
いてもいなくても変わらないかとは思うのですが
明日出勤したら謝罪しようとは思ってます😣