
義理の実家に預けるのに抵抗があります。同居の子供たちが活発で、2歳の子供をちゃんと見ていないことが心配です。過去の出来事から最近は預けるのが怖いです。
義理の実家に預けるのに抵抗があります。
義理親は自営なんですが、同居の子供達がいるから預けて仕事行きなと言います。
小学生低学年と幼稚園の子が同居しています。
同居の子供達に私の2歳の子供を任せて、その場からいなくなったりします。
こないだ預けた時は、子供達だけで外行って遊んでたよーと聞かされてびっくりしました。同居の子達も活発でどっか行ったりします
同居の子供達も小さいので二歳の子をちゃんと見てるなんて出来ないと思います。
私は心配しすぎと言われますが、何かあってからじゃ遅いです。。以前は預けたりしてましたがそれを聞いてから最近預けるのが怖いです。わかる方いますか❓
- ぶー
コメント

退会ユーザー
不安なので預けません!
ちゃんと見てるなんて無理だと思ってます。信頼できない人に大事な子預けられませんよ😂
心配しすぎで何が悪い!って思ってます(笑)

はじめてのママリ🔰
小学生低学年の子にちゃんと2歳の子を見ていられるとは私も思えません😅
家の中ならいいですが、家の敷地内でも外だとちょっと怖いですね。
私も預けたくないですね💦
-
ぶー
そうなんです。しかも田舎なので近くに池とかもあるし、なんだか不安しかありません。
- 4月21日

ゆるゆるしゅふ
子供だけになっちゃうのは心配だし、同居のこどもたちにとってもストレスになりそうですよね😵
せめて、声の届く範囲(隣の部屋で扉は閉めない)とか、こどもたちだけで外に行かないようにするとか、配慮はしてほしいですよね😅でも、義理の親って注意しにくいですし😢
託児施設のあるとこに転職したりシッターさん雇うって提案してみて、それで真剣に考えてくれるならいいんでしょうけど💦
-
ぶー
そうなんです。
同居の子供達は自分達が遊びたいので好きな所にどんどん行ってしまいます。無理して預けなくていいですよね、、- 4月21日

しましま
わかります。
まったく預けたことないです。必ず私か夫も一緒にいるようにしていますよ。
小学校低学年と幼稚園の子に2歳の子供は…無理だと思います。
ぶー
確かにそうですよね!しかもこちらは預かって欲しいなんて言ってないのに預かりたがります…困
退会ユーザー
うちもそうですよ〜近所なので何度も言われてましたが、断り続けました☺️